issues

【熊本地震】3000人のコミュニティが集めた情報、GoogleMapsで公開!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:熊本・大分県内 避難所一覧

熊本地震の被災者を支援するため、慶応大学の生徒2人が立ち上げたコミュニティ『Youth Action for Kumamoto

約3000人のメンバーがFacebookで情報を共有し、被災した方が役に立つ情報をWebサイトでまとめる活動をしています。

そして、集まった情報をGoogle Mapsで公開!避難所や給水ポイント、炊き出しが行われている場所などを確認することができます。

Webサイトには、これらの情報をスマートフォンで読み取るQRコードが掲載されています。

また、コンビニプリントにも対応しているため、以下の登録番号を入力してプリントすれば、現地で拡散することも可能です。

  • セブンイレブン「32235078」
  • ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス「Y5C3AGDAZ9」
Facebook ーより引用

Facebookでグループに参加すれば誰でもドキュメントを編集することができるため、なにか新しい情報を得たら投稿してみてはいかがでしょうか。その情報で、困っている人を助けることができるかもしれません。

救急車の写真

外に落ちていた『青い塊』 その正体に「ゾッとする」「子供が触りかけた…」海の近くを歩く際は要注意!一見きれいな青い塊の正体とは…?

鍵の写真

一緒に持ち歩かないで! 鍵の注意喚起に「ゾッとする」「恐ろしすぎる」性犯罪の防止活動を行なっている、一般社団法人痴漢抑止活動センター(以下、痴漢抑止活動センター)は、Xアカウント(@scbaction)で鍵にまつわる注意喚起を発信しました。

出典
Youth Action for Kumamoto-熊本大分支援コミュニティ-Facebook

Share Post LINE はてな コメント

page
top