ボックスティッシュのビニールが開かないなら? 爪を痛めず楽に開ける裏技
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- soeasy.hacks
パックになっているボックスティッシュは、ビニールで覆われています。
ボックスティッシュを取り出す際、ビニールが破りにくくてストレスを感じたことがあるはず。
『困った時の15秒動画コミュニティ』SO EASY(soeasy.hacks)のInstagramでは、ボックスティッシュのビニールを開封する際のイライラを解消できる裏技を紹介しています。
ボックスティッシュを覆うビニールの開け方
ボックスティッシュを梱包しているビニールは、引っ張る余裕がないほど箱にぴったりとくっ付いています。
ハサミやカッターを使えばよいものの、すぐにティッシュが必要な時や急いでいる時には、道具を用意するのも面倒です。
SO EASYが紹介する以下の方法なら、道具なしで簡単に開封できます。
1.ビニールの縦方向に走っている継ぎ目部分を見つけてください。
2.継ぎ目部分を横に引っ張り、ぐるりと1周ビニールをはがせば完了です。
たったこれだけでビニールが破けて、ティッシュを取り出せます。
ボックスティッシュのビニールは道具不要で開封できる!
コツさえ覚えておけば、道具を用意するわずらわしさから解放されるでしょう。
また爪を使って開けようとしていた人は、爪を傷める心配もありません。
SO EASYのInstagramでは、日々の生活で感じるプチストレスを解消できる、さまざまな裏技を紹介しています。
「生活に役立つ情報が知りたい!」という人は、ぜひチェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]