lifestyle

「知らなかった」 ハーゲンダッツのフタ、思わぬ活用方法とは?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コップの写真

定番の味はもちろん、季節ごとに限定商品が出るため、つい手に取ってしまう『ハーゲンダッツ』。

付属のプラスチックの蓋もしっかりしており、「食べたあと何かに使えないかな?」と思ったことはありませんか。

本記事では、普段の生活に使えそうな方法をいくつか試してみたので、紹介します!

『ハーゲンダッツ』の写真

『ハーゲンダッツ』の蓋の活用法

まずは箸置き。『ハーゲンダッツ』の蓋は縁が盛り上がっているので、箸や菜箸を置くことができますよ。

衛生面を考えて、使う前によく洗ったり、アルコールなどで消毒したりしてください。

耐熱性はなさそうなので、ある程度冷ましてから置くようにしましょう。

『ハーゲンダッツ』の蓋の活用写真

また、中央部分がへこんでいるので、お玉を置くのにも便利ですよ。

『ハーゲンダッツ』の蓋の活用写真

次は、コースターに早変わり。『ハーゲンダッツ』の蓋の中央部分は直径約6.5cm、縁の部分を入れると直径約7.5cmです。

底が直径6.5cm以下のコップであれば、コースターとして使用できます。こちらも耐熱性を考えて、温かい飲み物は置かないようにしましょう。

『ハーゲンダッツ』の蓋の活用写真

最後に紹介するのは、コップの蓋。市販のコップには『カップカバー』がついていないことも多く、ホコリが入るのが気になる人もいるでしょう。

とはいえ、「わざわざ買うのはちょっと…」という人は、『ハーゲンダッツ』の蓋で代用してみてください。

『ハーゲンダッツ』の蓋の活用写真

直径7cm前後のコップやマグカップであれば、カップカバーとして活用できます。

『ハーゲンダッツ』の蓋の活用写真

捨ててしまいがちな『ハーゲンダッツ』の蓋。気になる活用法があったら、試してみてくださいね!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

ハチミツ

白く固まったハチミツを簡単に復活! まさかの裏技に「想像以上」「もう捨てない」ハチミツが固まってしまった時、家に余っているアイテムを使えば簡単にもとに戻せます。湯せんや電子レンジよりもはるかに簡単な方法を紹介するので、ぜひ試してみてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top