カルディの『マリトッツォ』の口コミは? 人気のスイーツを食べてみると…
公開: 更新:


常盤貴子、結婚した夫・長塚圭史との今は? 出産や過去の不倫報道について2009年に長塚圭史さんと結婚した、常盤貴子さん。2人の間に子供はいるのか、そして過去に出た、夫・長塚圭史さんの不倫報道と今の関係は?

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
- 出典
- カルディ 公式サイト
輸入食品など、ユニークな食品も多く扱っている『カルディコーヒーファーム(以下、カルディ)』。
タピオカに次ぐ流行を見せている、イタリア発祥の伝統的なデザートの『マリトッツォ』も販売しています。
カルディのマリトッツォはおいしいのでしょうか。実際に食べてみました!
カルディのマリトッツォとは どんなお菓子なの?
2021年頃から、その名前をよく聞くようになった『マリトッツォ』。コンビニなどでも販売しているのを見かけるようになりました。
マリトッツォとは、イタリア発祥の伝統的なお菓子で、菓子パンの1つであるブリオッシュ生地に生クリームをはさんだものです。
カルディの公式サイトでは、このように説明されています。
古代ローマ時代から食べられていた伝統的なお菓子で、イタリアではカプチーノと合わせて食べるのが定番なのだそうです。
カルディのマリトッツォの味やカロリーは? 口コミの評判は?
早速、カルディにマリトッツォを買いに行った筆者。税込み270円で販売しているのを冷凍コーナーで発見しました。
一時期は人気のあまり、売り切れていたこともあったのだとか。
冷凍された状態なので、持ち帰る時につぶれる心配がないのは嬉しいですね。
袋を開けてみると、厚みのあるパン生地の中に、贅沢な量の生クリームが入っています。
前面だけに生クリームが偏っているのかと思い、半分に切ってみましたが、全体的にしっかりと詰まっていました。
パン生地は厚みがあり、歯ごたえもしっかり。ほのかな甘みも感じます。
生クリームは、クリーミーで上品な甘みが特徴的で、しつこさはありませんでした。また、カルディのマリトッツォには、オレンジピールも入っているため、オレンジの香りがさわやかに香ります。
甘いものがそれほど好きな人でなくても、食べきることができるでしょう。
カロリーも1個で256キロカロリーと、生クリームを使用している割には低いように感じます。
コーヒーや紅茶など、飲み物と合わせて食べるとよりおいしく食べられそうです。
カルディのマリトッツォを食べた人からは、このような声が上がっていました。
・生クリームの甘さも、オレンジピールもちょうどよくおいしい!
・パンが少し硬めなのが好み。
・カルディのマリトッツォはコスパがいい!
・甘すぎず、パンもしっかりとしていておいしい。
さっぱりとした生クリームに、しっかりとしたパン生地が人気のようです。
カルディのマリトッツォは冷凍食品 正しい食べ方は?
カルディのマリトッツォは、冷凍された状態で販売されていました。
そのため、賞味期限は長く、生クリームを使用していながら、未開封の冷凍状態で数か月持つようです。
食べる時は自然解凍がおすすめです。
筆者は冷蔵庫で3時間ほど、自然解凍してから食べましたが、生クリームは柔らかくパンもほどよく解凍されている状態に。
また、冷凍庫から出して、室内で10分ほど放置してから食べてみると、少しシャリシャリした部分がありましたが、普通に食べられる硬さになっていました。
パンのふんわり感は少なくなりますが、夏などにアイスとして食べるなら、この程度の解凍でもよさそうです。
ほかにもコンビニのマリトッツォを食べ比べている記事もあります。こちらも参考にしてくださいね。
コンビニの『マリトッツォ』を食べ比べ セブン、ファミマ、ローソンの違いは?
[文・構成/grape編集部]