lifestyle

書類整理だけに使ってない? クリアファイルの活用術に「試してみる」「なるほど」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

綺麗に並べてある4色のクリアファイル

※写真はイメージ

書類をまとめる時に役立つ『クリアファイル』。

「気付いたら使っていないものがたくさん…」と家に溜まっている人もいるのではないでしょうか。

実は書類をまとめるだけではなく、幅広い使い方ができる便利アイテムなのです。

片付けや掃除に関するアイディアを紹介している、みさと(misato_souji.kataduke)さんのInstagramから、クリアファイルの意外な活用方法を3つ紹介します。

1.洗剤を詰め替える際のサポートに

詰め替え用パックとボトル

洗剤やシャンプーなど、大容量の詰め替えパックを利用している人も多いはず。

しかし詰め替え作業の際、袋がぐにゃぐにゃして「作業しにくい…」と感じたことはありませんか。

クリアファイルの角を斜めにカットしたら、クリアファイルの中に詰め替え用パックを入れて、切った角から注ぎ口を出せばOK。

クリアファイルの角をカットする様子

詰め替え用パックがしっかり固定されるので、ぐにゃぐにゃすることなく安定した状態で作業できます。

洗剤を詰め替える様子

2.フリーザーバッグの収納に

フリーザーバッグを持つ様子

フリーザーバッグは、箱ごと収納しようとすると場所を取ってしまいます。そのような時にもクリアファイルが便利です。

箱から出したフリーザーバッグを半分にたたみ、クリアファイルにはさみます。

フリーザーバッグを半分に折った様子
フリーザーバッグをクリアファイルに入れた様子

フリーザーバッグのサイズを確認したらいったん取り出し、サイズに合わせてクリアファイルの端をカットしましょう。

クリアファイルをカットする様子

口が開いているクリアファイルの横側をセロハンテープで留めます。

クリアファイルをテープで留める様子

クリアファイルの上部分に2カ所穴を開け、下部分の中央を半円状にカットしてください。

クリアファイルに穴を開ける様子
クリアファイルを半円に切る様子

『わ』を下にしてフリーザーバッグをクリアファイルに入れます。穴にフックを通して、好みの場所に設置すれば完成です。

半円状に開けた穴から、フリーザーバッグをスムースに取り出せます。

フックを持っている様子

隙間の掃除に

冷蔵庫の下部分

クリアファイルは、冷蔵庫下の掃除にも活用できます。

掃除方法はいたってシンプル。クリアファイルの端部分を手に持って、冷蔵庫の下をくぐらせるだけです。

冷蔵庫の下にクリアファイルを入れる様子

静電気によって、手が届かない部分のホコリや髪の毛を取り除けます。下準備なしですぐに使える点も嬉しいですね。

冷蔵庫下の汚れをかき出している様子

みさとさんのアイディアを参考にすれば、毎日の家事の負担が少し軽減されるはず。

家に眠っているクリアファイルを、家事に役立つアイテムに変身させてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

アルミホイルの画像(撮影:grape編集部)

アルミホイルを2回半分に折るだけ! 詰め替えのストレスを一気に解消する方法詰め替えの際に中身をこぼしてしまう『失敗』をしたことはありませんか。ネットを調べていると、解決してくれるぴったりなライフハックを見つけたので、紹介していきます。

ハンガーの画像(撮影:grape編集部)

ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

出典
misato_souji.kataduke

Share Post LINE はてな コメント

page
top