トイレットペーパーのシングルとダブル 違いは何? 解説に「納得」「覚えた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

トイレットペーパーの袋をこじ開けないで… 『きれいな開け方』が話題トイレットペーパーの包装、こじ開けてない?キレイに開ける方法を紹介。

トイレットペーパーの芯を差し込むと… 排水口の奥で起きたことに「これは助かる」「発想が天才」トイレットペーパーの芯を、掃除道具として活用する方法を2つ紹介しています。1つ目は排水口の『ぬめり取り』で、2つ目は『ホコリ取り』に活用します。
- 出典
- エリエール
日々の暮らしに欠かすことのできないトイレットペーパー。シングルとダブルがありますが、どちらを選ぶのがいいのか考えたことはありますか。
両者の特徴やお得さなどについて、エリエールの公式サイトからご紹介します。
トイレットペーパーは使い心地で選ぶ!シングルとダブルの特徴・違い
※写真はイメージ
シングルのトイレットペーパーとダブルのトイレットペーパーの大きな違いは、ペーパーが1枚か、2枚重ねになっているかということです。この違いにより、両者の特徴にも差があらわれています。
まず、1ロールあたりの長さが大きく変わります。
シングルのトイレットペーパーは、ダブルのものと比べると1ロールあたり約2倍の長さです。ダブルのトイレットペーパーより薄手な分、同じくらいの大きさに見えても長さに違いがあらわれます。
そして1枚の紙でありつつ、ダブルのトイレットペーパーと比較しても遜色ない使い心地が求められるため、紙の丈夫さはシングルのトイレットペーパーのほうが上なのだそう。
一方、ダブルのトイレットペーパーは、2枚の紙を重ねているつくりのためシングルのトイレットペーパーよりも厚みがあり、やわらかな感触が特徴です。
肌に優しいトイレットペーパーを選びたい方でも安心ですね。
1ロールあたりの長さに違いがあるため、シングルのトイレットペーパーのほうが経済的になのは確かでしょう。
ですが、ダブルのトイレットペーパーはそもそも2枚重ねであり、やわらかいだけでなく吸水性も高めです。
1回あたりに使用する量が自然と少なくなるので、実はシングルのトイレットペーパーと比較しても1ロールを使い切るまでにかかる期間はあまり変わらないのだそうです。
家計への影響はあまり気にせずに、好みのトイレットペーパーを選ぶのがいいようです。
[文・構成/grape編集部]