lifestyle

トイレットペーパー袋はこう開けると… メリットに「次からコレ」「もう戻れない」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トイレットペーパーの袋

※写真はイメージ

新しいトイレットペーパーの袋を開ける時、開け口をビリビリに裂く人は多いのではないでしょうか。もっときれいに開けたいと思っていても、なかなかうまくいかないものです。しかし、ちょっとしたコツでその悩みが解消します。

一度に複数取り出したい時にも便利な開け方

トイレットペーパーの袋を開ける時は、紙製品を多く取り扱うエリエール(elleairofficial)が提案するやり方を試してみてください。取り出し口が大きく開き、取り出しやすくなります。

1.取手の端から中心へ裂く

上部の中央にある取手の端から、袋の中心に向かって半分ほど裂いていきます。

2.反対側も中心へ向かって裂く

反対側からも同じように、端から中心に向かって裂いていきます。

3.中心から端へ裂く

最後に中心から、まだ開いていない端に向かって裂いていけば完了です。

これで取り出し口が大きく開きました! 袋にひっかかることなく、スムースにトイレットペーパーを取り出せます。強い力を入れる必要もなく、誰でも簡単にできそうな開け方ですね。

今までビリビリに裂いていた人はぜひ試してみてください。大きく開くだけではなく、見た目もきれいなため、収納する時にも気分がよいのではないでしょうか。

「やってみる」の声が続々

トイレットペーパーの袋の開け方は多くの人を悩ませていたようです。投稿には多くの「いいね!」やコメントが集まりました。

「次回購入の時にやってみます!」

「明日やってみます」

「いつも端から強引に破いてた」

また、中にはこんなコメントもありました。

「後でゴミ袋にするためにこれで開けてます!」

「私の場合は牛乳パックのように開けてます」

「4ロール出した後は、袋止めクリップで留めています」

開け口がきれいに開けていればゴミ袋としても活用が可能なうえ、手軽にできそうな牛乳パックの開け方や、クリップで留めておくのもいいアイディアです。

毎日使うものでも、案外開き方に迷うトイレットペーパーの袋。一度に何個も取り出したい時やきれいに開きたい時などには、エリエールがおすすめするこの開き方を試してみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
elleairofficial

Share Post LINE はてな コメント

page
top