おいしいバナナはどう見分ける? 青果店が教えるポイントに「今年イチいい情報」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
突然ですが、あなたはバナナを買う際に、意識していることはありますか。
せっかく買うなら、甘くておいしいバナナを選びたいですよね。
バナナを買う際のポイント
「青果店からの情報を1つ」
Xでそんなコメントを投稿したのは、青果店で働いている、はち(@4RwNwlvBezQLxsE)さん。
バナナを買う際のポイントを紹介したところ、たくさんの『いいね』が寄せられました。
はちさんによると、甘くておいしいバナナを選びたい時には、バナナの軸に注目したほうがいいとか。
バナナの軸とは、房に付いている茎の部分のことです。
※写真はイメージ
メーカーに関わらず、バナナの軸が太くてがっしりしているほうが、じっくりと成長して、おいしい傾向にあるとか。
高地での栽培は、寒暖差のストレスにより、軸が太くなりますが、時間とコストがかかるため、値段も高くなるそうです。
しかし、稀に安いバナナにも軸が太くてじっくりと育った『お宝』が混じっているといいます。
甘くておいしいバナナを探したい時には、軸に注目したいですね!
投稿には「今年イチいい情報」「今度見てみます!」などのコメントが寄せられました。
バナナを買う際は、軸が太くてがっしりしているかどうか、確認してみてください!
[文・構成/grape編集部]