素朴な疑問に企業が回答 トイレにティッシュを流してはいけない理由
公開: 更新:

※写真はイメージ

トイレ掃除に割り箸? TOTOの提案に「確かに届く!」「気持ちいい」【トイレ掃除の盲点4選】トイレは一見きれいに見えても、床や便器の隙間には見えない汚れが潜んでいます。TOTOやダスキンの知見、さらに生活者の工夫を取り入れた掃除術なら、臭いや汚れの原因を減らし快適に。身近な道具で実践できる方法をまとめました。

【掃除裏ワザ】つっぱり棒とブックエンドを組み合わせると…? 100均アイテムの活用術がすごい!筆者の家のトイレも、床に掃除道具や収納に入りきらなかったトイレットペーパーを置いており、掃除の際にいちいち移動させるのが面倒で悩んでいました。
- 出典
- クラシアン
日常生活のさまざまな場面で役立つ『ティッシュペーパー』は、とても便利なアイテムです。
見た目が『トイレットペーパー』と似ているため、「トイレで使っても問題ないのでは」と思ったことがある人もいるのではないでしょうか。
水道の工事業者大手の『クラシアン』が、「ティッシュペーパーをトイレに流してもいいのか」という疑問に回答しています。
ティッシュペーパーをトイレに流すのはNG
『クラシアン』の公式ウェブサイトでは、「ティッシュペーパーをトイレに流すとどうなるか」との問いに、次のように回答しています。
ティッシュペーパーは水に流すことを前提に作られていません。
問題なく流れていったように見えて、排水管内で詰まる可能性があります。量に関係なく、ティッシュペーパーはトイレに流さないようにしましょう。
また『水に流せるポケットティッシュ』についても、注意が必要です。
『水に流せるポケットティッシュ』のほか『トイレに流せるお掃除シート』や『流せるおしり拭き』なども、一度にたくさん流すと詰まりの原因になることがあります。トイレに流す場合は、数回に分けて流すようにしましょう。
トイレが詰まる4つの予兆サインとは
※写真はイメージ
『トイレが詰まる』と聞くと、完全に水が流れなくなる状態をイメージする人が多いかもしれません。
しかし、トイレの詰まりには段階があり、それぞれ症状が異なります。
以下のような変化が見られた場合は、トイレが詰まり始めているサインです。
・水のいきおいが弱くなる
・紙が流れ切れずに残る
・異臭がする
・異音がする
このまま放置すると、水漏れやトイレの故障につながる可能性があります。
紙詰まりが原因で雑菌などが繁殖する恐れもあるので、異変を感じたら早めに水道修理業者に点検を依頼しましょう。
[文・構成/grape編集部]