本末転倒な『音姫』に困惑 霜降り明星・粗品「優雅やけど…」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ずっと漂白剤を使ってた…」 企業の指摘に「注意します」「助かった」【安全な掃除方法4選】何気なくやっている掃除の中には、思わぬNG行動が潜んでいるかも。知っておきたい掃除の落とし穴を4つ紹介します。

当たり前のようにある『排水口のフタ』 収納のプロが、使うのを止めると…?【なくてもいいモノ3選】家の中を見渡すと「みんなが持っているから」「昔からあるから」という理由で、なんとなく使っているモノがたくさんあります。 しかし、モノを持つということは同時に、それらを管理する手間が生まれるということ。 生活を助けるはずの...
- 出典
- @soshina3






トイレで、他人にあまり聞かれたくない音をかき消してくれる『音姫』。鳥のさえずりの音や、水が流れる音が一般的です。
しかし、お笑いコンビ『霜降り明星』の粗品さんが、静岡県で見つけた『音姫』は少し変わった音のするものでした。こちらの動画をご覧ください!
クラッシック音楽!!!
この曲は、C.ドビュッシーの『アラベスク第1番』。
粗品さんは、『非常に弱く演奏する』という意味の強弱記号『ピアニッシモ』のところでは、音が小さいあまりに隠したい音も隠せないことに困惑した様子でした。
【ネットの声】
・優雅なトイレタイムだね。
・音が隠せないのは困る!
・音姫の役割が…本末転倒になっているよ!
一定の音量で流れる鳥のさえずりなどと違って、音の強弱を見はからう必要がありそうです…。
[文・構成/grape編集部]