賢く使ってばっちり節電! 『エアコン』を効率よく使う方法とは?
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
「タオルを当ててください」 企業が教える『浴室』の寒さ対策がマジで便利!寒い季節の浴室は冷え込むため、シャワーを浴びても身体が冷えてしまいがちです。そのような時は、タオル1本でできる寒さ対策を取り入れてみませんか。
- 出典
- 政府広報オンライン
エアコンは、快適な室温を保つために欠かせない家電です。
冷暖房だけでなく、湿気が多い時期には除湿機能を活用するなど、年中使っている人も多いでしょう。
しかしエアコンは消費電力が大きく、電気代がかさむ家電の1つです。少しでも節約につながる使い方はないのでしょうか。
『政府広報オンライン』の公式ウェブサイトでは、手軽にできるエアコンの節電方法を紹介しています。
エアコンを快適に使いながら、賢く節電しましょう。
カーテンで室内の温度をコントロールしよう
※写真はイメージ
窓は外気の影響を受けやすいため、カーテンをうまく活用することで室内の温度調整ができ、エアコンの運転効率が高まります。
特に、厚手のカーテンや遮熱カーテンなどを利用するとより効果的です。
これにより外の熱気や冷気の侵入を防ぐだけでなく、エアコンの冷気や暖気を逃さないことで冷暖房効率が向上し、節電効果が期待できます。
フィルターは『2週間に一度』掃除する
冷暖房、どちらを使う時でも大切なのが『フィルターの掃除』です。
『政府広報オンライン』は推奨するフィルター掃除の頻度について、次のように解説しています。
「フィルターの掃除は季節の変わり目や大掃除のタイミングで十分」と思っている人もいるかもしれません。
しかし、毎日エアコンを使っているとフィルターは想像以上に汚れています。
フィルターが目詰まりしているエアコンでは冷暖房の効果が下がり、無駄な電気を使います。
6畳用のエアコンのフィルターを定期的に清掃すれば年間で約990円の節約になるそうですよ。
室外機周辺に物を置かない
エアコンの節電といえば、室内でのエアコンの使い方に目が向きがちですが、室外機周辺の環境にも気を配ることが重要です。
室外機は雨風に耐えられるよう設計されていますが、周辺の環境によって冷暖房の効率が低下することがあります。
室外機の周りに空気の流れを妨げる物が置かれていないか、また直射日光が当たっていないかを確認してみましょう。
扇風機やサーキュレーターを活用する
エアコンの風をうまく循環させることで、より快適な室温を実現できます。その際に活用したいのが『扇風機』や『サーキュレーター』です。
温かい空気は上へ、冷たい空気は下へ行こうとする空気の性質を利用し、扇風機やサーキュレーターで室内の空気を効率よく循環させましょう。
また、エアコンの風向を調整することも効果的です。
室温が外より暑ければまず換気をする
夏場の暑い時期、帰宅後にまずエアコンの電源を入れるという人もいるでしょう。
しかし室温が外気よりも高い場合は、換気を行うことが先決です。『政府広報オンライン』は具体的な換気方法について、次のように紹介しています。
部屋の対角線にある2つの窓を開けることで、空気が通りやすくなり部屋全体を換気できます。
窓が1つしかない場合は、扇風機やサーキュレーターを窓の外へ向けて設置するとよいでしょう。
室温は適温か確認する
節電するにあたり、エアコンの設定温度も重要なポイントです。夏は下げすぎず冬は上げすぎないようにしましょう。
エアコンの設定温度を1℃変えるだけで、冷暖房ともに約10%の節電につながります。
室内の温度を上手にコントロールし、無理のない範囲で設定温度の調整を行いましょう。
[文・構成/grape編集部]