エノキを押し付けて焼くと… 食感に「今日もコレにした!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
シャキシャキとした食感が特徴的な『エノキタケ』。スーパーで1年を通して手に入る食材でありますが、「レシピのバリエーションが少ない」と感じていませんか。
野菜を使ったレシピを発信するイソカカ(isokaka.kyoto)さんが、Instagramで『エノキタケを使った絶品レシピ』を紹介していたので、実際に作ってみました。
「エノキタケを使ってさくっと1品作りたい」という時にぴったりです。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
食感が楽しいエノキタケのおつまみレシピ
イソカカさんのレシピは、カリカリとトロトロ両方の食感を楽しめるそうです。お酒が進む絶品レシピの作り方を見ていきましょう。
材料(4人前)
・エノキタケ…1株(200g)
・片栗粉…大さじ6杯
・A:薄口醤油…大さじ1杯
・A:酒…大さじ1杯
・油…大さじ3杯~適量
・七味…適量
・塩…適量
まず、エノキタケの石づきを切り落とし、手で12等分に分けます。
次に、Aの調味料を適当な容器に入れ、エノキタケ全体に行きわたるように手でなじませましょう。
片栗粉を全体にまぶします。
熱したフライパンに油を入れて、エノキタケを焼きましょう。
両面に焼き目が付くまで焼いていきます。
両面が焼けたら、フライ返しでギュッと押し付けましょう。こうすることで、カリっと感が増してよりおいしく仕上がります。
両面がカリっと焼けたら器に盛り付け、七味と塩を適量かけて完成です。
実際に食べてみると、表面はカリっとしているのに中はトロトロの不思議な食感が癖になります。シンプルな下味に七味と塩がいいアクセントになっていて、献立の1品としてはもちろん、おつまみにもぴったりです。
辛いものが苦手な人は、七味と塩の量を調整してみてください。
イソカカさんはInstagramで、野菜やキノコを使ったさまざまなレシピを紹介しています。簡単でおいしいレシピが知りたい人はチェックしてください。
[文・構成/grape編集部]