トイレの便座 汚れが付着しやすい場所は? 企業の解説に「重点的に掃除する」
公開: 更新:
「賞味期限が切れた酢は…」 ミツカンの助言に目からウロコ保存性の高い調味料である、お酢。賞味期限を過ぎたものは、すぐに使えなくなるわけではないものの、風味が落ちるなどの劣化が生じます。しかし、残った量が多いと「そのまま捨てるのはもったいない」と思ってしまいますよね。そこで、古...
ブラックフライデーで「迷わずカートに入れる」 Amazonビッグセール対象の注目商品22選がこちら!【12/6まで】2024年11月29日(金)0時から、Amazonビッグセール『ブラックフライデー』がスタート! 昨年好評だった『先行セール』を含めて、今年は10日間の開催です。 Amazonブラックフライデー(2024年) 先行セール...
- 出典
- レック
トイレに入って、便座の表面に何かしらの汚れが見えると「汚いな…」と感じるでしょう。
しかし、便座の『きれい・汚い』は表面を見るだけでは判断できません。実は目に付かない場所に汚れが付いている可能性が高いのです。
『激落ちくん』でおなじみの『レック株式会社』(以下、レック)のブランドサイトでは、便座の汚れやすい部分とそれぞれの掃除方法を紹介しています。
目に付かない所ほど汚れている
※写真はイメージ
女性は『便座に座って』用を足すので、トイレに入った時は基本的に『座る所』しか見ません。
便座表面の汚れにはすぐ気付けるものの、便座を上げ下げしないので『裏側の汚れ』にはなかなか気付けず、掃除をする時に蓄積した汚れを目にすることになります。
便座で汚れやすいのは、『便座のふた』『便座の裏側』『便器・便座・ふたそれぞれのつなぎ目や隙間』の3つです。
『便座の裏側』と『便器・便座・ふたそれぞれのつなぎ目や隙間』は便座を上げなければ見えないので、定期的にチェックして、その都度掃除するようにしましょう。
また、便座の汚れにも種類があり、部位によって付着する汚れが変わります。
便座のふたに付きやすいのは、黒ずみと埃です。ふたをしてからトイレを流す際、水がふたまで届く場合があり、ぬれた状態が続くこと、埃が付着することで黒ずみとなります。
便座と便器のつなぎ目も埃がたまりやすい部分です。ふたと同じく水はねがあった場合は、頑固な黒ずみとなる場合があります。
便座の裏側に付きやすいのは、黄ばみとピンク汚れです。男性がいる家庭でよく見られる汚れですが、女性だけが使う場合でも付着します。
汚れを残さない効果的な掃除方法
便器の汚れと同じく、便座に付いた汚れも放置するほど落としにくくなります。歯が立たない状態にならないよう、本格的な掃除を『週一回』、簡単なお手入れを『毎日』するようにしましょう。
レックによると、『GNクリンぱトイレクリーナー』(税込348円)がおすすめとのこと。特殊製法によって破れにくいため、しっかり擦れて汚れをきれいに拭き取れます。
便座のふたや便器の裏に付いた汚れは、毎日掃除することで蓄積を防げます。シートタイプのクリーナーはトイレを済ませた後でもできるので、「掃除をしよう」と気合いを入れる必要もありません。
本格的な掃除をする時は、時間のかかる『便器・便座・ふたそれぞれのつなぎ目や隙間』『スイッチ回り』『クッションゴム』を中心に行いましょう。
便器・便座・ふたそれぞれのつなぎ目や隙間
まずつなぎ目部分の汚れを細いブラシなどでかき出したら、シートタイプのクリーナーで拭き取ります。
なお、便座を取り外せるタイプの場合は取り外して掃除すると、より細かい部分もしっかり確認できるのでおすすめです。
また、便座の裏に脱臭フィルターが付いている場合は取り出してブラシで汚れをかき出し、水洗いします。清潔な状態を保つことで、脱臭効果もキープできるでしょう。
スイッチ回り
『温水洗浄便座』には『シャワー設定』や『温度設定』などのボタンが付いています。拭き掃除だけでも構いませんが、ボタンとボタンの隙間に埃や汚れがたまっている場合は、綿棒などを使って汚れをかき出しましょう。
クッションゴム
『クッションゴム』は、便座の裏側にあるクッション材です。クッションゴムは便器汚れが付きやすい上に、ゴムという特性上汚れが落としにくく、汚れが染み込んでしまうこともあります。
トイレ掃除は腰を下ろしたり、かがんだりしなくてはならないので、掃除の中でも面倒な場所です。しかし、放置することで簡単に落とせる汚れも落としにくくなってしまいます。
小まめなお手入れを習慣付け、1週間に1回は本格なお手入れで便座全体を美しくしましょう。
[文・構成/grape編集部]