水に濡らして折り畳むだけ!? ピザの箱の正しい捨て方に「これはやられた」 By - grape編集部 公開:2023-03-28 更新:2025-04-04 ゴミピザ掃除 Share Post LINE はてな コメント ※写真はイメージ 食べた後のピザの箱は、どのようにして捨てていますか。ソースなどの汚れがついた段ボールは、資源ゴミに捨てられないため、燃えるゴミとして捨てているという人が多くいるのではないでしょうか。 ピザの箱は意外と硬く、折り曲げたり破いたりするのが困難なので、捨てる時にかさばってしまうことが難点です。 そのような問題を解決するライフハックを教えてくれているのが、しーばママ(shi_bamama)さん。しーばママさんが、instagramで、ピザの箱をコンパクトに捨てる方法を紹介しています。 さて、どのような方法を使うのでしょうか、さっそく見ていきましょう。 540> この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 水でぬらすと折り曲げやすい その方法とは「ピザの箱を水でぬらして折りたたむ」これだけです。 そのままでは、硬くて折り曲げにくいピザの箱ですが、水を含ませると柔らかくなって折りやすくなります。小さく折りたたんでコンパクトにまとめると、ゴミ袋で捨てる時に、かさばりません。 この方法を使うと、力技で箱を折り曲げたり箱を破いたりする必要もなく、手を傷つけることもないため安心です。水でぬらして折るだけなので、力の弱い女性や子供でも試しやすいでしょう。 ポイントは、半日以上置いて、よく乾かしてから燃えるゴミとして捨てること。ぬれたままだと燃えにくく、処理する際に燃料が余分に必要になるため、乾かしてから捨てましょう。 ピザの箱はコンパクトにたたんで捨てる 「段ボールなど紙で作られた硬い箱は、水でぬらすと柔らかくなる」という特性を生かしたアイディアでした。 地域によっては、燃えるゴミの袋が有料である場合もあるため、ゴミをコンパクトに捨てられるライフハックは、節約にもつながります。ピザを注文する機会があれば、試してみてはいかがでしょうか。 [文・構成/grape編集部] ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。 水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。 出典 しーばママ Share Post LINE はてな コメント おすすめ記事 え…こんなに汚れていた!? 掃除機をかけるべきか悩んだ時の「汚れチェック方法」が便利お風呂のドアの『黒ずみ』 正体に「ショック」「見て見ぬふりしてた」重曹とクエン酸を混ぜるとどうなる? 効果的な活用法やそれぞれの使い方をご紹介!掃除機で絶対吸わないで! ベランダにある汚れに、企業が注意喚起「快適さが全然違う」 アウトドアにぴったりの万能アイテムが?[PR]「快適すぎて3枚持ってる」「これ着ると暑い日も平気」 『アンダーアーマー』の機能性ウェアがAmazonセールで大幅値下げ中!【5/12まで】 pagetop
食べた後のピザの箱は、どのようにして捨てていますか。ソースなどの汚れがついた段ボールは、資源ゴミに捨てられないため、燃えるゴミとして捨てているという人が多くいるのではないでしょうか。
ピザの箱は意外と硬く、折り曲げたり破いたりするのが困難なので、捨てる時にかさばってしまうことが難点です。
そのような問題を解決するライフハックを教えてくれているのが、しーばママ(shi_bamama)さん。しーばママさんが、instagramで、ピザの箱をコンパクトに捨てる方法を紹介しています。
さて、どのような方法を使うのでしょうか、さっそく見ていきましょう。
ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。
水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
Share Post LINE はてな コメント
おすすめ記事
え…こんなに汚れていた!? 掃除機をかけるべきか悩んだ時の「汚れチェック方法」が便利
お風呂のドアの『黒ずみ』 正体に「ショック」「見て見ぬふりしてた」
重曹とクエン酸を混ぜるとどうなる? 効果的な活用法やそれぞれの使い方をご紹介!
掃除機で絶対吸わないで! ベランダにある汚れに、企業が注意喚起
「快適さが全然違う」 アウトドアにぴったりの万能アイテムが?[PR]
「快適すぎて3枚持ってる」「これ着ると暑い日も平気」 『アンダーアーマー』の機能性ウェアがAmazonセールで大幅値下げ中!【5/12まで】