タオルのつけ置き洗いは控えて 企業が解説する理由に「勉強になった」
公開: 更新:
「賞味期限が切れた酢は…」 ミツカンの助言に目からウロコ保存性の高い調味料である、お酢。賞味期限を過ぎたものは、すぐに使えなくなるわけではないものの、風味が落ちるなどの劣化が生じます。しかし、残った量が多いと「そのまま捨てるのはもったいない」と思ってしまいますよね。そこで、古...
メイクするなら「眉頭は消して」 プロの助言に「全然違う!」「今日からコレ」メイクの中でも難しいのが『眉毛』です。大人っぽい雰囲気に仕上げたいのに、できあがった印象は『きつい』ということはありませんか。眉毛が引き起こす『きつい印象』は、長さを変えることで解決できます。
- 出典
- 東芝ライフスタイル
汚れがひどいタオルや靴下は、ほかの洗濯物と同じようにつけ置きしている人も多いのではないでしょうか。
しかし、つけ置きは避けたほうがよい事情があるようです。
『東芝ライフスタイル』の公式サイトからその理由をまとめました。
タオル・靴下がつけ置き洗いに向かない理由
※写真はイメージ
『東芝ライフスタイル』の公式サイトでは、タオルや靴下のつけ置き洗いについて以下のように解説しています。
洗濯機の『つけおきコース』は確かに洗い時間が長くなります。傷みが気になる人は、タオルや靴下のつけ置き洗いを避け、別の方法で洗ったほうがよさそうですね。
ただし、つけおき洗いに向かないのは『化繊で薄地のもの』という条件があるため、天然素材で厚手のものはその限りではなさそうです。
靴下の種類によって洗い方を使い分けてみるのもよいかもしれません。
『つけ置きコース』で洗えない場合はどう洗う?
タオルや化繊で薄地の靴下の汚れがひどい場合には、洗濯前に汚れを落としたり、下洗いをしたりなどの方法を検討しましょう。
ブラシを使って汚れ落とし
例えば、泥汚れでドロドロになった靴下は、濡れたままでは繊維の中に泥汚れが入りこみ、落ちにくくなってしまいます。
そのような場合は先に乾かして、それから洗濯ブラシで泥汚れをこすり落としてみてください。泥も乾いて表面に浮き上がっているため、ブラシだけで多くの汚れを落とせます。
固形石けんで下洗い
下洗いをする際は、濡らした固形石けんがおすすめです。汚れに石けんをこすり付けてから手でもみ洗いしてみてください。
もみ洗いはゴシゴシとこするだけではなく、汚れを石けんの泡で包み込むようにすると落ちやすくなります。
ブラシや下洗いを行って大体の汚れを落とした後は、普通の洗濯コースで洗えます。
洗剤を変える
手間はかかりますが、洗濯物の種類ごとに洗剤を変えるのもよい方法かもしれません。
汚れをしっかりと落としながらも衣類へのダメージを避けたい場合は、弱アルカリ性で汚れ落とし効果が高い、粉末の洗濯洗剤がおすすめです。
洗濯する頻度の多いタオルや靴下につけ置き洗いがNGだとは驚いた人も多いでしょう。汚れが気になった時はつけ置き以外の方法を試してみてください。
[文・構成/grape編集部]