lifestyle

箱買いしたみかん、どう保存する? 長持ちさせる方法がこちら!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新聞紙の写真

冬に旬を迎える、ミカン。ミカンが好きな人であれば、スーパーマーケットや青果店などで箱買いすることもあるでしょう。

箱買いした際に気を付けたいのが、適切な温度管理などを怠ることにより、カビを生やしたり、腐らせたりしてしまうこと。

せっかく楽しみにとっておいた大量のミカンを捨てる羽目になってしまったら、ショックですよね。

箱買いしたミカンの上手な保存方法が?

暮らしに役立つ情報をInstagramで発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さん。

2024年12月7日、箱買いしたミカンを長持ちさせるための保存方法を、動画で紹介していました。

まずは、ミカンを1つずつ箱から出して、カビや傷が付いているものを取り除きましょう。

ミカンの写真

箱の中に、一度クシャクシャにした新聞紙などを敷き、その上にミカンを置いていきます。

ミカンの写真

ヘタを下にすると、圧力による果肉への負担が軽減できるだけでなく、乾燥が防げるため、シワシワになりにくいそうですよ。

また、ミカンが重さにより傷んでしまわないように「重ねるのは2段までにしてください」とのことです。

また、ミカンを入れた箱は開けた状態で、暖房が効いてない部屋で常温保存するようにしましょう。ベストな温度は5〜10℃で、冬以外の季節は野菜室で保存することを推奨しています。

ミカンの写真
ミカンの写真

また、もし日本の酒造メーカー『Dover(ドーバー)』が販売する、食品に使用可能の除菌スプレー『パストリーゼ』を持っている場合は、使わない手はありません。

ミカンに吹きかけてからきれいに拭けば、カビ予防につながるため、おすすめだとか!

ミカンの写真

※動画はInstagram上で再生できます。

ミカン好きは頭を悩ませるであろう、『長持ちさせるにはどう保存するのが正解か』問題。

はなマルさんのアドバイスを一つひとつ丁寧に実践すれば、まとめ買いしたミカンを無駄にしてしまう可能性は、大幅に減らせそうですね。

ミカンの旬がまだまだ続く、これからの季節。はなマルさんの投稿をきっかけに、ためらわずにミカンを箱買いする人が増えるかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

村上農園の『カラフルピザ』のレシピ動画の写真

食パンを3つに切って? 驚きのレシピに「すばらしい」「拍手を送りたい!」施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『カラフルピザ』のレシピを公開しました。自宅で作るのは難しそうなイメージがあるピザですが、ピザ生地を作る代わりに食パンを使うというのです!

出典
hanamaru__kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top