lifestyle

100均でできる! 大きいクリスマスツリーの作り方

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

モールのクリスマスツリー

12月の一大イベントといえば、クリスマス。

街には大きなツリーが現れ、きらびやかなイルミネーションが、街を活気付けてくれます。

家の中にも、大きなツリーを飾ってみたいと思う人は、いるのではないでしょうか。

クリスマスツリーを『作る』…?

2024年12月、賃貸でも可能なDIYを発信している、ゆう(yuu_kurashi)さんが、画期的なクリスマスツリーの『作り方』を発信しました。

ゆうさんは、「今年は、クリスマスツリーが欲しい!」と思い、妻に相談したそうです。

しかし、「しまっておくスペースがない」と断られてしまったのだとか。

そこで、場所を取らないクリスマスツリーを、自分で作ってみることにしたといいます。

一体どのように作るのでしょうか…作り方はこちらです!

※動画はInstagram上で再生できます。

【材料】

・パーティーモール(ヒイラギ) 5個

・コードフック(8個入りのサイズ) 5個

・ガーランドライト 1個

・白マスキングテープ 1本

材料は、すべて100円ショップで購入できるとのこと。

ゆうさんは、100円ショップ『ダイソー』で必要なアイテムをそろえました。

クリスマスツリー作成手順

まずは、ツリーの形を決め、壁にマスキングテープを貼ります。

その上に、テープ式のフックを貼り付けましょう。

クリスマスツリー作成手順

フックにライトを巻き付けていき、同様に、モールも巻き付けます。

クリスマスツリー作成手順
クリスマスツリー作成手順

最後に、好きな飾り付けをすれば…。

クリスマスツリー作成手順

完成です!

クリスマスツリー作成手順

安く準備できて、すぐに完成するうえ、片付ける時も袋1つあれば大丈夫!

「大きいツリーは高い・かさばる」という常識を覆した、クリスマスツリーの大革命ではないでしょうか。

このアイディアには、見た人から称賛の声が相次ぎました。

・天才的な考えです!素晴らしい!

・すごい…!真似したい!

・部屋に角がなかったので、平面でやってみました。いい感じです!

「ツリーを飾りたいけれど、しまっておくスペースがない…」と悩んでいる人を救う、モールのクリスマスツリー。

気になった人は、ぜひ、作ってみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

クッションゴムの写真

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

パン

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。

出典
yuu_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top