100均でできる! 大きいクリスマスツリーの作り方
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- yuu_kurashi
12月の一大イベントといえば、クリスマス。
街には大きなツリーが現れ、きらびやかなイルミネーションが、街を活気付けてくれます。
家の中にも、大きなツリーを飾ってみたいと思う人は、いるのではないでしょうか。
クリスマスツリーを『作る』…?
2024年12月、賃貸でも可能なDIYを発信している、ゆう(yuu_kurashi)さんが、画期的なクリスマスツリーの『作り方』を発信しました。
ゆうさんは、「今年は、クリスマスツリーが欲しい!」と思い、妻に相談したそうです。
しかし、「しまっておくスペースがない」と断られてしまったのだとか。
そこで、場所を取らないクリスマスツリーを、自分で作ってみることにしたといいます。
一体どのように作るのでしょうか…作り方はこちらです!
※動画はInstagram上で再生できます。
【材料】
・パーティーモール(ヒイラギ) 5個
・コードフック(8個入りのサイズ) 5個
・ガーランドライト 1個
・白マスキングテープ 1本
材料は、すべて100円ショップで購入できるとのこと。
ゆうさんは、100円ショップ『ダイソー』で必要なアイテムをそろえました。
まずは、ツリーの形を決め、壁にマスキングテープを貼ります。
その上に、テープ式のフックを貼り付けましょう。
フックにライトを巻き付けていき、同様に、モールも巻き付けます。
最後に、好きな飾り付けをすれば…。
完成です!
安く準備できて、すぐに完成するうえ、片付ける時も袋1つあれば大丈夫!
「大きいツリーは高い・かさばる」という常識を覆した、クリスマスツリーの大革命ではないでしょうか。
このアイディアには、見た人から称賛の声が相次ぎました。
・天才的な考えです!素晴らしい!
・すごい…!真似したい!
・部屋に角がなかったので、平面でやってみました。いい感じです!
「ツリーを飾りたいけれど、しまっておくスペースがない…」と悩んでいる人を救う、モールのクリスマスツリー。
気になった人は、ぜひ、作ってみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]