キャベツの旨みがすごい! 簡単スープに「沁みる」「家族も絶賛した」
公開: 更新:

※写真はイメージ

外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...
毎日の食事には野菜を取り入れたいもの。しかし、「家にある野菜がキャベツぐらいしかない…」という日もあるでしょう。
そんな時におすすめなのが、調理師資格を持つ3兄妹の母・イソカカ(isokaka.kyoto)さん考案のキャベツ料理です。
キャベツの旨味をしっかり味わえて満足感もある『焦げ目がごちそう焼きキャベツのスープ』、詳しく解説します。
『焦げ目がごちそう焼きキャベツのスープ』の作り方
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
元カフェ店長の経歴を持つイソカカさんは、野菜を主役にしたメニューを多数紹介しています。
材料(2人ぶん)
・キャベツ…4分の1玉
・オリーブオイル…小さじ1
・マギーブイヨン…小袋1袋
・水…350㏄
・黒胡椒…適量
1.キャベツを切って焼く
まず、キャベツを8分の1サイズにカットしましょう。かたまりのまま使うので、1枚ずつほぐさず、そのままの状態で洗います。
切り口から葉と葉の間に水を通すようにすると、きれいに洗えるでしょう。
洗い終わったら水気をよく切り、オリーブオイルを引いたフライパンで焼きます。
2.水などを入れる
キャベツのすべての面に焦げ目が付くまで強火で焼いたら、水とマギーブイヨンをフライパンに入れます。
3.煮込む
蓋をして5分ほど煮込みます。
4.完成
煮込み終わったらお皿に盛り、最後に黒胡椒を振れば完成。イソカカさんはここにトマトも添えています。色どりもよく、さらにごちそう感が増しますね。
ごちそう焼きキャベツのスープのメリット
ごちそう焼きキャベツのスープは、野菜スープと違って事前にキャベツを焼いているため、香ばしさも楽しめます。
さらに煮込む作業により、キャベツの栄養素がしっかりとスープに溶け込んでいるため、キャベツの持つ栄養素をすべて摂取できるのもポイント。キャベツの固い部位もおいしく食べられます。
余ったキャベツを簡単に処分できるだけでなく、低カロリーで食べ応えもあるので、ダイエット中の人にもおすすめです。
手間もかからないため、一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]