新品のタオル 洗う時は柔軟剤は使う?使わない? 企業の解説に「そうだったとは」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
季節の変わり目や新しい年を迎える時など、タオルを買い換えて気分を一新する人もいるでしょう。
そこで悩ましいのが、タオルを洗ってから使うべきかどうかです。
この問題について、有限会社さくらクリーニングサービス(以下、さくらクリーニングサービス)のウェブサイトから解説します。
タオルを使用する前は洗濯必須!
さくらクリーニングサービスによると、新しいタオルは吸水性が悪いため、使い始める前には洗濯したほうがいいそうです。
新品のタオルは見た目こそきれいに見えますが、実はさまざまな汚れが付着している可能性があります。
製造から流通までの過程を確認できないからこそ、使用前に自分自身の手できれいにするのがおすすめです。
また一度水を通すことで、「水分を吸い取りにくい」といった使い勝手の悪さも解消できるでしょう。
洗濯に柔軟剤は使わないで
※写真はイメージ
新品のタオルを洗う際は、柔軟剤を使わないようにしましょう。
柔軟剤は洗濯後の繊維をふんわり柔らかに仕上げるため、「タオルの洗濯に欠かせない」と思われがちです。しかし実際には、タオルの吸水性や風合いを損ねる原因になります。
柔軟剤で生地がふわふわになったように感じるのは、繊維の1本1本を薬剤でコーティングしているため。実はこのコーティングによって水を弾き、タオルの吸水性が低下してしまうのです。
またパイルが抜けやすくなるので、タオルの寿命が短くなる恐れもあります。
新品のタオルを洗う目的は、繊維の奥に残った糊や表面の汚れを落とすことです。汚れを落とす効果の高い、アルカリ性洗剤とたっぷりの水を使って洗ってください。
なお日々タオルを洗濯する時にも、基本的には柔軟剤を使う必要はありません。洗濯を繰り返し、生地がゴワゴワになってきた時のみ使用するのがおすすめです。
新品のタオルを使う前には洗濯を!
新品のタオルを使う前は、洗濯するようにしましょう。
タオルを清潔な状態で使用するだけではなく、吸水性を損なわずに済みます。
正しい方法で洗って、タオルを長持ちさせられるよう意識してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]