圧縮袋で賢く収納! 企業が教える『セーター』保管のコツ
公開: 更新:

※写真はイメージ

ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

ティッシュ、どうやって置いてる? 革命的な100均アイテムに「超便利」「もう1個買う」筆者が先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていると、まさにピンポイントな悩みを解決してくれる商品を発見しました。それが『ティッシュボックススタンド』です!
- 出典
- RE:KURI
季節の変わり目に衣替えをする時、特に冬物の服は生地が厚く、「収納しづらい」「かさばってしまう」といった悩みを抱える人が多いようです。
本記事では、宅配クリーニングサービスを運営するRE:KURIのウェブサイトを参考に、セーターを収納する方法や畳んだ衣類が崩れない保管方法などをご紹介します。
春の衣替え時に役立つ方法なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
セーターをコンパクトに収納する場合は『圧縮袋』
※写真はイメージ
セーターは冬服の中でも厚手で、かなり収納スペースを取ってしまいます。
さらに素材もデリケートなものが多く、無理に詰め込んでしまうと傷んでしまい、悲しい思いをすることもあるかもしれません。
そこで、おすすめなアイテムが『圧縮袋』です。
スペースが空くぶん、ほかの冬服やマフラーや手袋などの小物アイテムもしまえるでしょう。
ただし、シルクやウールなどのデリケートな素材は、圧縮によるダメージを受けやすいため注意が必要です。
圧縮袋で収納する場合は、まずセーターの素材や形状を確認して行うようにしましょう。
衣装ケースにセーターを収納する場合
※写真はイメージ
衣装ケースにセーターを収納する際、セーターを立てるとどの柄のセーターがどこにあるのか一目瞭然で分かり、必要な時に取り出しやすくなります。
こちらも、セーターの素材によってはシワになりやすいものがあるので畳み方には注意してください。
また、平置きの場合は、厚手のものを下に置き、薄手のものを上に収納すると取り出しやすい上、畳んだ衣装が崩れにくくなるのでおすすめです。
セーターは上手に工夫して収納しよう!
※写真はイメージ
かさばる冬物セーターは工夫次第でコンパクトに収納することが可能です。圧縮袋は100円ショップでも購入することができるため、すぐに試せます。
厚手の冬物セーターも、ちょっとした工夫で驚くほどすっきり収納できます。
ご紹介した方法を活用して、次のシーズンまで大切な洋服をきれいに保管しましょう。
[文・構成/grape編集部]