冷たいフローリングが快適に! 冬におすすめの寒さ対策に「早速やります」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「6本あっという間になくなります」 春巻きの皮で包んだのは?料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さんは、「春に食べたくなる」という春巻きのレシピをXで紹介していました。揚げずに作れる、『アスパラチーズの春巻き』とは?

100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。
- 出典
- フロムフロア
寒い冬、暖房をつけても足元の冷えが気になることはありませんか。
特にフローリングの床は冷気を伝えやすく、室内の温度が上がっても足元の寒さが改善されない場合も。
株式会社グラムスタイルが運営する、FROM FLOOR(以下、フロムフロア)のウェブサイトから、フローリングの冷え対策を紹介します。
フローリングの冷え対策にはコルクマットがおすすめ
※写真はイメージ
フローリングの冷えは、ただ暖房の設定温度を上げるだけでは解決しません。
暖かい空気は天井近くにたまりやすいため、「どれだけ温めても、足元だけが寒い…」という状況になりがちです。
フローリングの冷たさを和らげる解決策としては、床暖房やホットカーペットの導入が挙げられます。
しかし施工費用やランニングコストを考えると、導入のハードルが高いと感じる人も多いのではないでしょうか。
フロムフロアでは、より手軽に取り入れられる対策として、コルクマットの導入をおすすめしています。
コルクマットであれば、裸足で歩いても冷たさを感じにくいそうです。
クッション性の高さも魅力の1つ。
足腰への負担を和らげるだけでなく、転倒時のケガ防止にも役立つため、小さな子供や高齢の人がいる家庭でも安心して使えるでしょう。
またスタイリッシュなデザインなので、インテリアにも自然になじみます。
コルクマットならサイズ調整も自由自在
※写真はイメージ
コルクマットは凸凹の加工が施されており、パズルのように組み合わせて敷き詰める仕様です。
サイズ選びに悩むこともなく、敷きたいスペースの面積を計算して必要な枚数を用意するだけで手軽に設置できます。
はさみやカッターで自由にカットできるため、複雑な形状の部屋にもぴったりフィット。家具を移動させる手間なく、設置済みの家具を避けて敷き詰められます。
また、コルクマットなら傷んだところだけを部分的に取り替えられるので、長く清潔に使い続けられるでしょう。
コルクマットは冬だけではなく夏にも活躍。サラッとした質感で快適に使えます。季節ごとに模様替えをしなくていいのは嬉しいポイントですね。
「床の寒さを対策したいけれど、何をすればいいか分からない」「手間のかかることは避けたい」という人は、コルクマットを活用した方法を試してみてください。
寒さ対策だけではなく、家族みんなが快適に過ごせる空間作りにも役立つでしょう。
[文・構成/grape編集部]