キャンドゥで買った『パーツ』 使い道に「地味にほしかった」「捨てなくて済みそう」
公開: 更新:


ダイソーの丸型トレイに詰めたのは… 『忙しい人の救世主』に「絶対に買うべき」【もうインスタントに頼らない!】ダイソーの『みそ玉ストッカー』が便利すぎた!お湯を注ぐだけで本格的な味噌汁が完成する、忙しい人のための究極の時短術を公開します。

ダイソーにあった『びよーんと伸びる筒』の正体は? 実は雨の日に大活躍するアイテムで…この『びよーんと伸びる筒』何に使う?ダイソーで見つけた220円の『伸縮傘カバー』が便利すぎ!カバンにつけられて、濡れた傘を持ち運ぶプチストレスがゼロになります。
お気に入りのバッグや洋服。ファスナーの引手だけが壊れてしまい、泣く泣く手放したという経験はありませんか。
今も捨てようか迷っている物が手元にある人もいるでしょう。しかし、諦めるのはまだ早いかもしれません。
100円ショップの『キャンドゥ』の『壊れたファスナー引手交換用パーツ』を使えば、簡単にファスナー修理ができますよ。
筆者が実際に購入してみたので、使い心地などを紹介します!
簡単修理!『壊れたファスナー引手交換用パーツ』
『キャンドゥ』の『壊れたファスナー引手交換用パーツ』は、ファスナーの引手を自分で交換できるアイテム。価格は税込み110円です。
工具は不要で、誰でも簡単に取り付けることができます。
カラーはブラック、シルバー、ゴールド、ブロンズの4色展開でした。
実際に、引手が取れてしまったバッグのファスナーに取り付けてみましょう。
引手の金具が取れてしまい、このバッグを開閉するのはひと苦労でした…。
ファスナーに残っていた輪に、カチッと音がするまで押し込みます。たったこれだけで修理完了です。
ファスナーの動かす部分にも、直接取り付けることができました!
ファスナーに引っ掛ける部分にあたるパーツの上部は、簡単に開けることができますよ。
開閉してみると、バッグはまだまだ使えるものに生まれ変わりました!
もとの引手の色や生地の色と合わせれば、交換したものと気付かれにくいでしょう。
ただし、リバーシブルのジャンパーに取り付けられているような、両面型のファスナーには取り付けられないようです。
『キャンドゥ』の『ファスナー引手交換用パーツ』は、ファスナーが壊れてしまった時の強い味方です。
諦めていたバッグや洋服も、これさえあれば蘇るかもしれません!ぜひ一度、試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]