lifestyle

しっかり縛ったビニール袋も簡単に開く! 意外な方法に「これはすごい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ビニール袋

※写真はイメージ

ゴミ袋をしっかり結んだ後に、追加で何か入れたくなったことはありませんか。

しかし、結び目が固すぎて開かず、「仕方なく新しい袋を使うしかない…」と諦めた経験がある人も多いでしょう。

そんな時に便利な開け方を紹介します。

固すぎる結び目も手軽に開ける裏技

固く縛ったビニール袋を開こうとしている様子

ちょっとしたゴミを追加したいだけなのに、「固く結んだ袋の口が開かない…」。

そんなプチストレスを解消できるライフハックを、暮らしの裏技を発信するゆみ(yumimama_kurashi)さんが紹介しています。

この方法を使えば、強い力や道具を使わずに、簡単に袋を開けられます。早速、その方法を見てみましょう。

まず、持ち手の片方の輪に人差し指を入れ、クルクルとねじりましょう。

持ち手に人差し指を入れている様子
クルクルねじっている様子

そうすることで、持ち手が細くなり、少し固さのあるヒモのような状態になります。

ねじって固くなったビニールの持ち手

次に、ねじった持ち手を結び目に向かって押し込みましょう。

ビニール袋の持ち手を押し込んでいる様子
結び目にビニールが通った様子

結び目が自然に緩み、するっと簡単に開けられるようになります。

開いたビニール袋の持ち手

これなら、爪が薄い人やネイルをしている人でも安心です。無理に引っ張って袋を破いてしまう心配もありません。

意外なお役立ち技に反応多数

身近な悩みだからこそ、このテクニックに多くの反応が集まりました。

・天才では!?

・これすごい!いつも困ってた。

・助かるやつだ!やってみる!

この方法を知っていれば、「後からゴミを追加したい!」と思った時でもすぐに対応できます。また、買い物袋の固く結んだ持ち手をほどく時にも役立ちそうですね。

ゆみさんは、ほかにも暮らしに役立つライフハックを発信しています。

知っておくと家事や生活がぐっとラクになる裏技ばかりなので、気になる人はぜひチェックしてみてください!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
yumimama_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top