lifestyle

ワイングラスにハムを貼り付けると… 完成したモノに「え、すごい!」

By - しいたけ中山  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ハムで作る薔薇

料理は味のおいしさだけではなく、見た目の美しさも大切です。

見た目が美しいと、料理がよりおいしそうに感じるでしょう。

特別な日に作る料理や、誰かにふるまう料理は特に、彩りや盛り付けにこだわりたいですよね。

ハムでバラを作る方法

筆者が職場から帰っている時、妻から「サラダを買ってきて」とおつかいを頼まれました。

筆者は、コンビニエンスストアに寄り、サラダと添えるためのハムを購入。

帰宅後、妻が夕食を作っている間に、筆者がサラダとハムを盛り付けようとしたら、「ちょっと待って」とストップがかかりました。

妻によると、ハムを美しく盛り付ける方法があるのだとか。

まずは、清潔なワイングラスの飲み口に、ハムを1枚ずつ貼り付けていきます。

ハムのレシピ
ハムのレシピ

この時、ハムをみっちりとすき間なく重ねて、貼り付けるのがポイント。

ハムのレシピ

筆者はこの時、ワイングラスに6枚のハムを貼り付けました。

ワイングラスを皿にひっくり返し、形が崩れないようにゆっくりと離すと…。

ハムのレシピ
ハムのレシピ

バラになった…!

幾重にも重なる花びらが見事に再現されており、思わず「え、すごい!」と口に出してしまいました。

ハムの中心に、カニカマを添えて、周りにサラダを敷き詰めたら、『バラのサラダ』の完成です。

ハムのレシピ
ハムのレシピ

ホームパーティーや特別な日に作れば、喜ばれること間違いなし。見た目が美しいと、食事の時間がより楽しくなりますよね。

とても簡単に作れるので、あなたもハムで作るバラで、目を引くひと皿を作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ダイソーのワイヤーネットと組み合わせて…? 完成品に「役立ちそう」「コレ最強」ダイソーのアイテムは単体で使っても便利ですが、2つを組み合わせて最強の収納を作ってみませんか。『ワイヤーネット』と『くつした整頓カップ』を合わせて作る、天才的収納アイディアを紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top