lifestyle

半透明の紙、そのまま使ってない? ミスドの裏技に「まじで早く知りたかった」「今度やってみる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ミスドの裏技の写真

子供から大人まで、幅広い世代に人気のある、ドーナツチェーン店『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』。

季節限定のドーナツや、企業や専門店とのコラボ商品など、豊富なメニューが魅力ですよね。

今すぐ試したくなる、ミスドの『裏技』3選

日常の家事をラクにする裏技や時短術を、Instagramで発信している、たの(tano_kurashi)さん。

「知らなかったらもったいない」と呼びかけ、『ミスド』にまつわる裏技を3つ紹介し、反響を呼びました。

たのさんの投稿を見れば、あなたもすぐに『ミスド』のドーナツが食べたくなることでしょう。つい家族や友人に教えたくなるような、目からウロコな裏技をご覧ください!

※動画はInstagram上で再生できます。

ミスドの裏ワザ1:サバーラップの活用

『ミスド』のドーナツには、トッピングがたくさんのっているものがありますが、食べる時にポロポロとこぼれてしまいますよね。

そんな時は、購入時にもらえる半透明でツルツルとした紙、サバーラップの出番です。

サバーラップを半分に折り、下から1cmくらいの幅で、2回折ります。

ミスドの裏技の写真
ミスドの裏技の写真

2枚重なっている上の1枚を手前に折り、三角形になるようにしてください。

後はひっくり返して、反対側も三角形になるように折れば、ドーナツを受けるポケットが完成します!

ミスドの裏技の写真

これなら、トッピングがこぼれるだけでなく、手を汚さずに食べることができますね。

ミスドの裏ワザ2:ハニーディップをレンチン

ふんわりとした食感と甘いグレーズが魅力の、『ハニーディップ』。

そのまま食べても十分おいしいのですが、600Wの電子レンジで、30秒加熱してみてください。

ミスドの裏技の写真
ミスドの裏技の写真

するとほかほかになり、溶けた砂糖が生地に染みていて、よりおいしくなるのだとか。

実際に食べた、たのさんは「感動した!リピート確定!」と絶賛していましたよ。

ミスドの裏ワザ3:冷凍エンゼルクリーム

『ミスド』のドーナツの中でも人気の高い、『エンゼルクリーム』。口溶けのいい、なめらかなクリームがおいしいですよね。

そんな『エンゼルクリーム』は、ラップに包んで2時間ほど冷凍することで、アイス風になるといいます。

ミスドの裏技の写真

普通に食べるよりも、クリームがやや硬くなってアイスのようになり、ひんやりとしていておいしいのだそうです。

たのさんが紹介した裏技に、ネット上では「こんな食べ方があったのか!今度やってみます!」「まじで早く知りたかった…」といった声が寄せられています。

電子レンジで温めたり、冷凍庫で冷やしたりと、自宅であればどれも簡単にできるので、試してみたくなりますね。

味の変化が気になった人は、『ミスド』のドーナツを買って、自分の舌で確かめてみてください!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

見かけても触らないで! 紫色の実の正体に「知らなかった」「そうだったのか」天気のよい日は、ピクニックやキャンプに出かける方も多いでしょう。アウトドアを楽しむためには、安全対策の知識を身に付けることも大切です。本記事では、身近な植物に潜む危険性について詳しく解説します。

出典
tano_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top