手作りナゲットに手が止まらない! かさ増し法に「ふんわり感アップ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

洗濯機は乗せないで! 企業の注意喚起に「知らなかった」キャスター付き置き台は、手軽に洗濯機を移動させられる便利アイテムとして注目されています。しかし、実際に使用する前にはデメリットも知っておいたほうがよいでしょう。家電メーカーが解説する危険性についてご紹介します。
チキンナゲットは手軽に食べられる人気のおかずですが、市販のものは量が少なく、家族で食べるとすぐになくなってしまいますよね。
そのような時におすすめなのが、エノキやジャガイモを使った『かさ増しナゲット』です。
当記事では、Instagramで節約レシピを発信しているよっち(cooking_yocchi)さんの投稿より、その作り方についてご紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
節約&ボリューム満点!『かさ増しナゲット』のレシピ
ナゲットといえばお店で買うイメージがありますが、実は家でも簡単に作れます。
マヨネーズを加えることで、驚くほどふんわりジューシーな仕上がりに。
鶏むね肉とホットケーキミックスを使うためお財布にもやさしく、しっかりボリュームのあるナゲットの作り方をご紹介します。
『かさ増しナゲット』約56個ぶんに使う材料は下記の通りです。
A 鶏むね肉 2枚
A タマネギ 1個
A エノキ 1袋
A 卵 1個
A マヨネーズ 大さじ3杯
A 塩 小さじ4ぶんの1杯
・ジャガイモ 1個
・ホットケーキミックス 200g
・油 適量
作り方
1.みじん切りにしたジャガイモに小さじ1杯の水を加え、ラップをして600Wの電子レンジで4分加熱し、水分をしっかり取ります。加熱後は粗熱も取りましょう。
2.ボウルにみじん切りにした鶏むね肉とタマネギ、エノキと1の具材を入れて、よく混ぜます。
3.3ぶんの1の量のホットケーキミックを加え、粘りが出るまで混ぜましょう。
4.残りのホットケーキミックスをすべて加え、サッと混ぜます。
5.スプーン2本を使ってひと口サイズに丸めましょう。
6.170℃の油でカラッと揚げます。
7.完成です。器に盛り付けて、お好みでケチャップやマスタードを付けていただきましょう。
このレシピに、Instagramでは以下のようなコメントが寄せられています。
・鶏むね肉1枚だけでこんなにできるなんてすごい!
・早速作ってみました。ビールが進みます!
・鶏皮も使えて、無駄がなくていい!
エノキやジャガイモを加えることで、ナゲットの量が増えるだけでなく、しっとりとした食感とほくほく感がプラスされます。
揚げたてはもちろん、お弁当や作り置きにもぴったりです。コスパ最強のかさ増しナゲット、ぜひ試してみてくださいね。
よっちさん初のレシピ本が発売中!
よっちさん初のレシピ本『よっちの家族5人で月3.5万円! 大満足のかさましごはん』が、2025年2月13日に発売されました。
同誌では、これまでInstagramに投稿したレシピのなかから、特に人気の節約料理を厳選。
豆腐や厚揚げ、キノコなどのかさまし食材を活用したレシピを、バリエーション豊富に収録しています。
毎月の食費を抑えながら、家族のお腹を満たせるアイディアが満載の1冊。気になる人は、手にとってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]