手作りナゲットに手が止まらない! かさ増し法に「ふんわり感アップ」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
チキンナゲットは手軽に食べられる人気のおかずですが、市販のものは量が少なく、家族で食べるとすぐになくなってしまいますよね。
そのような時におすすめなのが、エノキやジャガイモを使った『かさ増しナゲット』です。
当記事では、Instagramで節約レシピを発信しているよっち(cooking_yocchi)さんの投稿より、その作り方についてご紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
節約&ボリューム満点!『かさ増しナゲット』のレシピ
ナゲットといえばお店で買うイメージがありますが、実は家でも簡単に作れます。
マヨネーズを加えることで、驚くほどふんわりジューシーな仕上がりに。
鶏むね肉とホットケーキミックスを使うためお財布にもやさしく、しっかりボリュームのあるナゲットの作り方をご紹介します。
『かさ増しナゲット』約56個ぶんに使う材料は下記の通りです。
A 鶏むね肉 2枚
A タマネギ 1個
A エノキ 1袋
A 卵 1個
A マヨネーズ 大さじ3杯
A 塩 小さじ4ぶんの1杯
・ジャガイモ 1個
・ホットケーキミックス 200g
・油 適量
作り方
1.みじん切りにしたジャガイモに小さじ1杯の水を加え、ラップをして600Wの電子レンジで4分加熱し、水分をしっかり取ります。加熱後は粗熱も取りましょう。
2.ボウルにみじん切りにした鶏むね肉とタマネギ、エノキと1の具材を入れて、よく混ぜます。
3.3ぶんの1の量のホットケーキミックを加え、粘りが出るまで混ぜましょう。
4.残りのホットケーキミックスをすべて加え、サッと混ぜます。
5.スプーン2本を使ってひと口サイズに丸めましょう。
6.170℃の油でカラッと揚げます。
7.完成です。器に盛り付けて、お好みでケチャップやマスタードを付けていただきましょう。
このレシピに、Instagramでは以下のようなコメントが寄せられています。
・鶏むね肉1枚だけでこんなにできるなんてすごい!
・早速作ってみました。ビールが進みます!
・鶏皮も使えて、無駄がなくていい!
エノキやジャガイモを加えることで、ナゲットの量が増えるだけでなく、しっとりとした食感とほくほく感がプラスされます。
揚げたてはもちろん、お弁当や作り置きにもぴったりです。コスパ最強のかさ増しナゲット、ぜひ試してみてくださいね。
よっちさん初のレシピ本が発売中!
よっちさん初のレシピ本『よっちの家族5人で月3.5万円! 大満足のかさましごはん』が、2025年2月13日に発売されました。
同誌では、これまでInstagramに投稿したレシピのなかから、特に人気の節約料理を厳選。
豆腐や厚揚げ、キノコなどのかさまし食材を活用したレシピを、バリエーション豊富に収録しています。
毎月の食費を抑えながら、家族のお腹を満たせるアイディアが満載の1冊。気になる人は、手にとってみてはいかがでしょうか。
よっちの家族5人で月3.5万円! 大満足のかさましごはん (TJMOOK)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]