100均の『袋調味料収納ケース』が超万能! 調味料だけではない使い道
公開: 更新:


ゆで卵の『白身』をストローで? できたものに「作りたい」「子供にも教えなきゃ」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、ゆで卵の裏技に注目が集まりました。

「待っててホントよかった」「ここまで値下げするなんて」 Amazonセールで大注目の商品16選がこれ!【6/2まで】2025年5月30日(金)から、Amazonのお買い得なイベント『スマイルセール』がスタート! 最大5000ポイントの期間限定ポイントが還元されるキャンペーンも開催されます。 さまざまな人気商品がお買い得価格になるだけで...
収納がうまくいかない理由の1つに、『適切な収納ツールがない』ことが挙げられます。特に、袋入りの調味料など自立しない物はごちゃごちゃになりがちです。
そのような時に強い味方となる100円ショップのアイテムを、ぬま(numa.numa_1230)さんがInstagramで紹介しています。
袋入りの調味料はもちろん、さまざまなアイテムの収納に使えるようなので、実際に試してみました。
汎用性が高すぎる!
ぬまさんがおすすめする『袋調味料収納ケース』は、ダイソーとセリアで購入できます。
ダイソーは『ドアポケットにも使える調味料袋ケース』、セリアは『冷蔵庫ポケット用袋調味料収納ケース』で、どちらも税込110円です。
ダイソーの商品は白、セリアの商品は半透明で色が異なります。
また、ダイソーの商品は幅4.7cm、高さ9.5cm、奥行き13.5cmなのに対し、セリアの商品は幅5.2cm、高さ10.1cm、奥行き14.4cmです。
セリアの商品のほうが、ほんの少し作りが大きくなっています。
奥行きさえ合えば、冷蔵庫のポケットに収まるサイズ感です。このケースに自立しない袋入り調味料をまとめて入れておくと、冷蔵庫がスッキリ片付きます。
袋が倒れたり重なったりしないので、必要な調味料を見つけやすいのも魅力です。
『袋調味料収納ケース』の使い道は調味料だけではありません。シンプルなケースなので、場所や用途を選ばず家中のさまざまな場所で活躍します。
例えば、個包装のシートパックです。
幅が15cm以上あるファイルボックスなら、ケースを横向きに入れられます。関連グッズと併せて収納する時や、ファイルボックス内に仕切りが欲しい時にもおすすめです。
ダイソーとセリアの『袋調味料収納ケース』は色こそ異なりますが、形やサイズ感は非常によく似ています。
どちらもさまざまなアイテムを収められる絶妙なサイズ感で、収納を整えたい時に便利なアイテムです。
無駄のないシンプルなデザインで、インテリアにも自然になじむでしょう。
110円で購入できてコスパがよく、アイディア次第で活用法も広がるので、ぜひ使ってみてください。
[文・構成/grape編集部]