お惣菜の天ぷらを食べる前に? 使ったものに「想像もしていなかった」「やってみる」
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
- 出典
- aiko_kurashi
「揚げ物が食べたい!」と思っても、いざ家で作るとなると、油の準備や後片付けが少し面倒…。
そんな時に頼りになるのが、スーパーマーケットで買える、お惣菜でしょう!
しかし、購入してからしばらく経つと、衣がべチャッとしてしまうのが悩みどころですよね。
お惣菜の裏ワザ
暮らしに役立つアイディアをInstagramに投稿している、あいこ(aiko_kurashi)さん。
時間が経ったお惣菜の揚げ物を、カリカリに復活させる裏ワザを紹介し、反響が上がりました。
たったひと手間で、お惣菜をさらにおいしく食べることができるのだとか!早速、気になる方法をチェックしていきましょう。
クタクタになったコロッケは?
作るのに、意外と手間がかかるコロッケは、お惣菜に頼りがちかもしれません。
しかし、購入して自宅に着く頃には、衣がしんなり…なんてことがありますよね。
そんな時は、一瞬だけ水にくぐらせてみましょう!
水につける時間は、1秒以下でOK。後は、トースターやグリルで焼いていきます。
水分を足したことで蒸発がしやすくなり、衣がカリッとしたコロッケが復活するそうですよ!
から揚げや天ぷらを食べるなら?
コロッケと同じく、しんなりしがちな、から揚げや天ぷらには霧吹きを活用。
表面に軽く水を吹きかけてからトースターで焼くと、驚くほどカリカリになるそうです。
さらに、トースターで焼く際は、くしゃくしゃにしたアルミホイルを下に敷くのがおすすめとのこと。
あいこさんによると、アルミホイルのくしゃっとした部分に余分な油が垂れるため、よりカリカリに仕上がるといいます。
投稿には、「お惣菜に関する、長年の悩みでした」「すごい裏ワザ!水を使うだなんて想像もしていなかった」「やってみます」といった声が上がりました。
しんなりとしたお惣菜が、まるで揚げたてのようなカリカリ食感に早変わりする、あいこさんのアイディア。
忙しい日の強い味方が、もっとおいしく食べられるなんて…これは真似せずにはいられませんね!
[文・構成/grape編集部]