lifestyle

たたんで形を整えるだけ! おにぎりの作り方に「これでいいの?」「試すしかない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

おにぎり

朝ごはんやお弁当に活躍する、おにぎり。手軽に作れるイメージがありますが、忙しい朝の時間は握るのが面倒に感じる場合もあるでしょう。

また、手が汚れるのが気になったり、力加減が難しくて「毎回形がバラバラになってしまう…」と悩んだりしている人もいるかもしれません。

そんな人におすすめなのが、握らずに素早くおにぎりが作れるアイディアです。

本記事では、かいほ(kaiho_kurashi)さんのInstagramから、斬新なおにぎりの作り方を紹介します。

握らずに完成する、簡単おにぎりの作り方

かいほさんがInstagramで紹介しているのは、『たたむだけ』で完成するおにぎりです。

朝の忙しい時間でも実践できる方法を、早速見ていきましょう。

作り方

まず、まな板の上にラップを敷いて海苔をのせます。

まな板の上にのせたラップと海苔

海苔に塩を振ったら、ご飯をのせてください。ご飯の量は作りたいおにぎりの大きさに合わせて決めましょう。

海苔の上にご飯をのせる様子

ご飯をのせたら、好みの具材を置きます。この時、真ん中ではなく上部に置くのがポイントです。

ご飯の上に具材をのせる様子

海苔とラップごと、手前から奥へ折りたたみましょう。

ラップごと海苔とご飯を折りたたむ様子

軽く握っておにぎりの形に整えます。

おにぎりを握る様子

この方法ならご飯に余計な力がかからないので、まるでおにぎり専門店で売っているような、ふっくらとした仕上がりになるでしょう。

完成したおにぎり

かいほさんが紹介する作り方なら、たった2ステップで簡単に完成するだけでなく、ふっくらとした仕上がりになるのも魅力です。

さまざまなメリットのある斬新なおにぎりを、この機会に試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
kaiho_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top