簡単なのに見た目が華やか! 卵のアレンジテクに「これはすごい」
公開: 更新:


「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
卵はさまざまな料理に使える便利な食材です。その卵にひと工夫するだけで、いつもの料理がより華やかになることを知っていますか。
Instagramで家事のアイディアを発信している、さき(saki_rakukaji)さんは、2025年5月15日の投稿で『卵のアレンジ術』を3つ紹介しています。
いつもと違う卵の使い方に興味を持ったので、実際に作ってみました。
花みたいな目玉焼き
朝食の定番『目玉焼き』が、一風変わった目玉焼きへと変身します。
ライスペーパー1枚と、卵黄1個を用意しましょう。
ライスペーパーがぬれないように気を付けながら、中央に黄身を置きます。
フライパンの底から2cm程度まで油を入れ、220℃に温めます。
油の中に、黄身をのせたライスペーパーをそっと入れてください。
ライスペーパーがふわっと膨らんだら、油から取り出しましょう。
花のような目玉焼きの完成です。
花びらのように広がった目玉焼きが、料理にインパクトを与えます。
パリパリのライスペーパーと、とろっとした黄身が、絶妙にマッチしていました。
かわいいゆで卵が作れる簡単アレンジ術
お弁当にもぴったりなゆで卵が、ちょっとした工夫でかわいく仕上がります。
キッチンペーパーの芯を使って、ハート型を作りましょう。まず、キッチンペーパーの芯を半分にカットしてください。
切った芯を折り曲げ、ハート型にします。
ゆで卵を温かいうちにラップで包み、ハート型にしたキッチンペーパーの芯に入れましょう。
形を固定するために、輪ゴムで留めてください。
冷めたら完成です。
次は花の形を作ります。ゆで卵をラップで巻きましょう。
別のラップを敷き、その上に割り箸を5本置きます。
ラップで包んだゆで卵を割り箸の上に置いて、さらにくるくると巻いてください。
割り箸の両端を輪ゴムで固定して、冷めるまで待ちます。
花の形をしたゆで卵のできあがりです。
いつもの卵料理が華やかになるだけでなく、お弁当に加えるだけでアクセントになります。
投稿はこちらで見られます
ちょっとしたご褒美気分を味わいたい時や、おもてなしの場にもぴったりです。気になったアレンジを、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]