中学生になる娘に贈った母の助言 「歯磨き粉をチューブに戻して」の真意とは?
公開: 更新:

出典:Facebook

母が25年間育てていた『アサガオ』 まさかの真相に、息子が「頭から転げ落ちた」理由が?母から送られてきたアサガオの写真。明かされた真相に驚く声が続出!

「なぜこんなに温かいんだろう」 大人になっても『子供扱い』する親の愛に、胸がジーン2025年9月、Xでは両親や親戚などから、大人になった現在も、子供の頃と変わらない愛を受けているというエピソードが多数投稿され、盛り上がっています。grape社員の中にも「同じような経験がある」という人が多数。体験談をまとめたので、読んで温かい気持ちになっていきませんか。
アメリカのテネシー州に住むエイミー・ベス・ガードナーさんは12歳の娘さんを持つお母さん。
9月から日本で言うところの中学校に通う娘に贈ったアドバイスが「とてもためになる」と話題になっています。
歯磨き粉に込めた想いとは?
中学校への入学を控えたある日、エイミーさんは娘にこんなこと言いました。
「このお皿に、この歯磨き粉をいっぱい出してみて」
ちょっと不思議に思いながらも、言われるがままに歯磨き粉をお皿に出す娘さん。
お皿にこんもりと盛られた歯磨き粉を見て満足そうなエイミーさんは、続けて娘にこうリクエストします。
「じゃあ、次はこのお皿に出された歯磨き粉をチューブに戻してみて」
???
無理もありません。一度出し切ってしまった歯磨き粉をチューブに戻すことなどできないからです。
娘さんは「そんなの無理よ」とエイミーさんに伝えます。
すると、エイミーさんは「なぜこんなことをやらせたのか」の真意を語り出します。
エイミーさんは娘さんに言葉の重要性を知ってほしかったそうです。
小学生のうちは「うっかり口にしてしまった言葉」を周囲の人が許してくれるかもしれない。でも中学生になり、大人として扱われるようになれば、間違って発した言葉を許してくれないかもしれない
そんな想いから、なるべく娘さんの印象に残るような方法で、言葉の大切さを伝えたのだと言います。
この投稿を見た多くの人たちから、エイミーさんに対する称賛の声が上がっています。
「僕は教師なんだけど生徒に教える時に歯磨き粉を使わせてもらうよ」
「とても良い例え話。きっと娘さんにも伝わってるはず」
「私にも10歳の娘がいるの。子育ての参考になったわ!」
娘さんの言葉が歯磨き粉ならば、お母さんの言葉もまた歯磨き粉です。
出し方さえ間違えなければ、とても役に立つ歯磨き粉のように、きっと娘さんの心にはお母さんの言葉がしっかりと届いたのではないでしょうか。