「技術をたかってくる人たちは、こんな人」 頼まれごとが多い母の一言が的確すぎる
公開: 更新:

※画像はイメージです

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
漫画家のはがんさん(@hagan_hosenka)が投稿した「技術を気軽にたかってくる人たちへの対応」が話題になっています。
はがんさんは以前から「これ作ってー」など、報酬もなく知人に色々頼まれることが多いそうです。
技術を持っていることで、色々頼まれごとをする。それを引き受けているうちに、どんどんその量が増えて、自分の時間がなくなってしまう。
そんなときに、はがんさんはお母さんに言われたこの言葉で、目からウロコが落ちたそう。
「技術をたかってくる人は、頼っているのではなく下に見ている証拠。そんな人とは縁を切るべき」
一刀両断のこの言葉。
技術には、相応の報酬があってしかるべきです。それを軽く見て「欲しい欲しい」と要求だけするのは、単なるワガママ。
そんな人との人間関係は本当に必要か、考えさせられますね。
結構、そういう人いる
筆者の知人にも、いろいろ頼まれごとばかりされて大変な思いをしている人がいました。
頼む人は、相手の時間や労力などを奪っていることを自覚し、見合った報酬を相手に渡すということを考えて欲しいものですね。
はがんさんは思わずクスッとしてしまう、主婦目線の漫画を公開していますので、興味がある方は見てみてください。