中国の『アーチ型バス』、大がかりな詐欺だったと発覚!中国メディアが発表
公開: 更新:

出典:Facebook

暑い日に車の運転、手放してはいけないものが… 「命にかかわること」「注意して」独立行政法人国民生活センターがXアカウントを通じて、改めて『暑い日の車内』について注意を呼びかけました。『閉じ込み』の事故に注意しましょう。

警察署の番号から電話がきて… まさかの手口に「巧妙化しすぎ」「気を付けて」2025年6月、警察庁がXアカウントで『ニセ警察詐欺』についての注意喚起を投稿。どんどん巧妙化している手口にゾッとします。
2015年5月に行われた『第19回中国北京国際ハイテクエキスポ』で発表され、あまりにも斬新な発想に注目が集まった、中国のバス『Transit Elevated Bus(TEB)』。
なんと、道路の渋滞問題を改善すべく、大型のバスが車の上をまたいで走るというもの。
【マジかよ】中国、車の上をまたいで走行する『アーチ型バス』をついに製造 走行実験へ
2016年7月には、北京の秦皇島市で『TEB1号』がお披露目され、今後の試運転の計画も発表されました。
世界中のメディアが注目し、安全面を心配する声が多数上がる中、中国メディアが驚くべき事実を報道したのです。
『アーチ型バス』は大がかりな詐欺だった!?
同年8月15日に放送されたニュース番組で、中国メディアは『TEB計画は、投資金詐欺を目的としたものだった』と発表。
中国メディアの取材の結果、退職した高齢者たちを中心に出資を集め、だまし取る大がかりな詐欺だったことがわかりました。
中国メディアは「道路条件上、TEBが実現化する可能性はない」と断言。また、「TEBを発案した団体は、SNSを介して今後も詐欺を狙っている」と国内に注意を呼びかけています。
『中国北京国際ハイテクエキスポ』という大々的な場で発表され、世界中で報道された計画の真実に、世界中から批判や驚きの声が上がっています。
中国は度々トンデモ発想なアイディアを実行するので、本当なのか嘘なのか見抜くのが難しいですね…。なんにせよ、交通事故が起こらなさそうで安心しました。
あとは、悪質な詐欺団体が検挙され、出資してしまった中国の被害者の方々が助かることを願います。
こちらは、お披露目会の様子。