issues

オスが出産するタツノオトシゴ 珍しい出産映像が公開される

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

日本では「安産のお守り」としても知られ、世界各地でも幸福、家族、海外貿易などのシンボルとして人気のタツノオトシゴ。そんなタツノオトシゴの珍しい出産シーンが撮影されました。産んでいるのはオスです。

タツノオトシゴが安産のお守りとされるのは、メスから預かった卵をオスが大切に育て、出産することから。母が安らかに子を授かる象徴とされるからです。

タツノオトシゴのメスはオスの腹部にある育児嚢(いくじのう)に卵を産み、オスは約3週間の妊娠期間を経て、約250匹もの赤ちゃんを産みます。いよいよ、彼の出産が始まりそうです。

24446_02

出典:YouTube

育児嚢の穴から小さい赤ちゃんが次々に出てきました。小さいけど立派にタツノトオトシゴの形をしています。

24446_03

出典:YouTube

お腹から出た後はすぐに海流に流される赤ちゃんも。いきなり過酷な生活が始まりますが、何とか頑張って成長して欲しいものですね。

24446_04

出典:YouTube

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

トラックの荷台の画像

クラクションを鳴らすトラック 無人のはずが…「また1つ学んだ」「みんな知るべき」2025年8月9日、「今年の夏は特に暑いのでお願いなんですが…」という書き出しで、Xを通じて注意を呼びかけたのは、商用車メーカー勤務の@trucknakanohitoさん。トラックの荷台にまつわる、意味が分かるとゾッとする内容に、17万件以上の『いいね』が集まっています。

出典
White's Seahorse giving birth in the wild- NSW Aus

Share Post LINE はてな コメント

page
top