「大切な日にこの子たちがいないと」特別学級の先生、結婚式に生徒全員を招待
公開: 更新:

出典:Instagram

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
まるで、女神と天使が地上に遊びに来たかのよう…。とても美しい結婚式が挙げられました。
花嫁の名はキンゼーさん。彼女は、ダウン症などの障がいを持つ子どもたちが勉強をする、特別学級の担任の先生です。
彼女の結婚式には、彼女のクラスの生徒たち全員が招待されました。
6人の生徒が、リングボーイ・フラワーガールとして選ばれて、美しい式での務めを果たします。
生徒たちは、食べることとダンスすることが大好き! 結婚パーティーはとても華やかで賑やか、楽しいものになりました。
男の子たちは花婿版ブーケトスである、ガータートスにも参加したそうですよ。花婿が投げる、花嫁のガーターベルトを見事ゲットして、次に結婚するのは誰だったのでしょうか?
婚約のときも、生徒たちと一緒に
キンゼーさんは、結婚式の前、婚約の際にも生徒たちを招きました。
彼女はこんなふうに語っています。
「この子たちはみんな、私の家族みたいなもの。私は、彼らなしでは特別な日を迎えることなんてできません。」
深い愛で生徒たちに接する先生。その気持ちが通じているから、子どもたちも素直な表情を見せてくれているのですね。
これから先、子どもたちはどんどん成長していき、子どもたち自身も、環境も変わります。色んなことがあって、それが嬉しいことでも悲しいことでも、先生と生徒たちは強い絆で結ばれ続けているのでしょう。
ハンディキャップをもった子どもたちにとって、キンゼー先生の生徒になれたことは、きっと大きくプラスの影響になったはずです。