lifestyle

液体で作られた猫のお菓子 触ったら壊れてしまうような美しさ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

夏になると話題になる金精軒の『水信玄餅』

まるで柔らかい水を食べているような不思議なお菓子、毎年夏になると多くの観光客が水信玄餅を求めてお店の前に並びます。

そんな水信玄餅を手作りしてみた、みちさん(@mithiruka)。

今回みちさんは水信玄餅を固める際に無印良品で購入した猫の型を使ってみたところ…、こんなにかわいい子が生まれました!

26666_02

出典:@mithiruka

26666_03

出典:@mithiruka

これは…カワイイ!
とても食べられる気がしません。

また、みちさんはニャンコ以外にもバラの型にも挑戦。

これまた美しい!透明な水信玄餅に硝子の器のブルーが写り込んでまるで青いバラのようです。

今回みちさんは信玄餅を水とアガーを使って作られたそうです。

アガーはあまり馴染みが無いかもしれませんがゼラチンや寒天に似た性質を持っています。ただ、ゼラチンや寒天よりも透明度が高く、光沢を持って仕上がるので水信玄餅との相性は抜群!

私も帰り道にアガーを買って、私だけのニャンコを作ってみたいと思います!

『ふわふわスモア』の作り方の画像(撮影:エニママ)

溶かしたスーパーカップにマシュマロをのせて… できたスイーツに、子供が大興奮!肌寒い日には、温かいスイーツを食べたくなる人も多いでしょう。 手軽に作れる温かいおやつのレシピがないかと探していたところ、株式会社明治(以下、明治)のウェブサイトで『ふわふわスモア』の作り方を見つけました。 使う材料はな...

『ポッキー』の写真(撮影:grape編集部)

『ポッキー』を半分に折って… できた『クリスマスのお菓子』に「かわいい」「これは盛り上がる」自宅で簡単に、クリスマス風のお菓子が作れたら、家計にも優しく、作る楽しみも味わえて一石二鳥ですよね。 筆者は、江崎グリコ株式会社の『ポッキー』を中心にして作る、クリスマスリース風のお菓子に挑戦してみました!

出典
@mithiruka

Share Post LINE はてな コメント

page
top