lifestyle

液体で作られた猫のお菓子 触ったら壊れてしまうような美しさ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

夏になると話題になる金精軒の『水信玄餅』

まるで柔らかい水を食べているような不思議なお菓子、毎年夏になると多くの観光客が水信玄餅を求めてお店の前に並びます。

そんな水信玄餅を手作りしてみた、みちさん(@mithiruka)。

今回みちさんは水信玄餅を固める際に無印良品で購入した猫の型を使ってみたところ…、こんなにかわいい子が生まれました!

26666_02

出典:@mithiruka

26666_03

出典:@mithiruka

これは…カワイイ!
とても食べられる気がしません。

また、みちさんはニャンコ以外にもバラの型にも挑戦。

これまた美しい!透明な水信玄餅に硝子の器のブルーが写り込んでまるで青いバラのようです。

今回みちさんは信玄餅を水とアガーを使って作られたそうです。

アガーはあまり馴染みが無いかもしれませんがゼラチンや寒天に似た性質を持っています。ただ、ゼラチンや寒天よりも透明度が高く、光沢を持って仕上がるので水信玄餅との相性は抜群!

私も帰り道にアガーを買って、私だけのニャンコを作ってみたいと思います!

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@mithiruka

Share Post LINE はてな コメント

page
top