液体で作られた猫のお菓子 触ったら壊れてしまうような美しさ
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- @mithiruka
夏になると話題になる金精軒の『水信玄餅』
まるで柔らかい水を食べているような不思議なお菓子、毎年夏になると多くの観光客が水信玄餅を求めてお店の前に並びます。
そんな水信玄餅を手作りしてみた、みちさん(@mithiruka)。
今回みちさんは水信玄餅を固める際に無印良品で購入した猫の型を使ってみたところ…、こんなにかわいい子が生まれました!
出典:@mithiruka
出典:@mithiruka
これは…カワイイ!
とても食べられる気がしません。
また、みちさんはニャンコ以外にもバラの型にも挑戦。
これまた美しい!透明な水信玄餅に硝子の器のブルーが写り込んでまるで青いバラのようです。
今回みちさんは信玄餅を水とアガーを使って作られたそうです。
アガーはあまり馴染みが無いかもしれませんがゼラチンや寒天に似た性質を持っています。ただ、ゼラチンや寒天よりも透明度が高く、光沢を持って仕上がるので水信玄餅との相性は抜群!
私も帰り道にアガーを買って、私だけのニャンコを作ってみたいと思います!