セブンイレブンのチーズケーキ、おいしさがギュッ! 「こういうのでいいんだよ」との声も
公開: 更新:


スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

『カラスの寿命は120年』は迷信?実際の寿命や弱点、撃退法を解説『カラスの寿命は120年』という説もあるようですが、実際の寿命は7~8年です。当記事では、カラスが長生きな理由やカラスの弱点も解説します。カラスを駆除してはいけない理由や、撃退する方法もまとめましたので参考にしてください。
コンビニで気軽に購入できる人気スイーツの『ケーキ』。
セブン-イレブンではさまざまな『チーズケーキ』が販売されています。
セブン-イレブンで販売されている2種類のチーズケーキにどのような味の違いがあるのか食べ比べました!
※この情報は、2021年9月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。
はるの
しっとり濃厚! セブンイレブン『クラシックチーズケーキ』
チーズケーキは自宅でも比較的作りやすいですが、お店のような本格的な味を出すのは難しいですよね。
かといって、洋菓子店のチーズケーキはそれなりの値段なので、頻繁には食べられません…。
「今日は手頃な価格でチーズケーキが食べたい!」という気分になったら、セブン-イレブンへ足を運んでみてください。
セブン-イレブンの新商品『クラシックチーズケーキ』を食べると、あまりのおいしさにしばらくリピートしてしまいますよ!
『クラシックチーズケーキ』は、四角の型に入ったベイクドチーズケーキです。じっくりと焼いて作られたケーキなので、焦げ目などは一切なくきれいな黄色をしています。
サイズはあまり大きくありませんが、小さいものほどおいしさがギュッと詰まったスイーツも多いので、筆者は食べる前から期待していました。
スプーンを入れると、しっとりとした感触が手に伝わります。
口に運ぶと、なめらかでコクのある濃厚なチーズが広がり、ほっくりとした優しい甘さを感じました。
甘すぎず、ほのかに酸味があるのであっさりと食べられるチーズケーキです。
全体的に水分量が少なく、飲み物は紅茶が合う気がしました。
SNSでは「王道チーズケーキ最高」「こういうのでいいんだよ!」との声も投稿されていました。
『クラシックチーズケーキ』の価格は213.84円、カロリーは1個あたり211キロカロリーです。
食感を楽しむケーキ セブンイレブン『セブンプレミアム 3層仕立ての濃厚チーズケーキ』
セブン-イレブンで定番商品として販売されているのが、『セブンプレミアム 3層仕立ての濃厚チーズケーキ』です。
ショートケーキのような三角形のタイプではないので、もしかしたら販売されていることに気付いていない人もいるかもしれません。
カップタイプのチーズケーキで、表面はスフレで覆われています。
ツヤのある見た目が、すでにおいしそう!
中は3層になっていて、上からソースかけチーズスフレ、ホイップクリーム、チーズプリンが入っています。普通のチーズケーキより楽しめる味の種類も多くて、お得に感じますね!
チーズケーキの1層目から、『シュワッ』と音を立てるフワフワとした食感のスフレ生地に感動した筆者。
そこから、食べ進めるとトロトロのクリームやチーズプリンが続いて、どんどん甘くなっていくケーキにときめきが止まりませんでした。
前述の『クラシックチーズケーキ』とは対照的な見た目や食感、甘さの違いがあって、プリンのように甘いチーズケーキを食べたい人には、こちらがおすすめです。
SNSでは「コンビニスイーツで1番好き」「毎日食べたい」との声も投稿されていました。
『セブンプレミアム 3層仕立ての濃厚チーズケーキ』の価格は税込み170.64円、カロリーは1個あたり266キロカロリーです。
濃厚なチーズ味のスイーツをいろいろな形で体験したい人は、セブン-イレブンでぜひ、2種類のチーズケーキを食べてみてください!
セブンイレブンのプリンがリニューアル? 新しい味をチェック! 地域限定のプリンに「うらやましい」
[文・構成/grape編集部]