夏のヒマワリが雪化粧 山梨で撮影された奇跡の1枚
公開: 更新:

提供:産経新聞社

自然の神秘! 寒い日、窓を飾る奇跡のアート 「羽ばたく鳥に見える」ある寒い日、ふと窓をみたらそこには素敵なアート作品が!まるで鳥が飛んでいるような作品とは…?

2025年の“特大満月”を見逃すな! 11月5日は『ビーバームーン』をチェック!年に一度の『スーパームーン』がいよいよ明日(11月5日)到来!今年最も地球に接近する満月は、いつもより大きく、美しく輝きます。しかも11月5日は「縁結びの日」。スーパームーンとビーバームーンの神秘的な力で、恋愛や仕事の素敵な「ご縁」を願ってみませんか?観測に最適な時間や、満月の名前の由来も解説します。






季節外れの雪により、白く染まった2016年11月24日の首都圏。11月に初雪を観測するのは、54年ぶりのだそう。
まだ紅葉が残る首都圏では、紅葉と雪の珍しい光景が道行く人々の目を楽しませてくれました。
54年ぶり、東京に雪 紅葉と雪の美しいコントラスト・写真まとめ
しかし、もっと珍しい光景が山梨県の北杜市明野町で目撃されたのです。
それは、こちら。
提供:産経新聞社
撮影場所は、北杜市明野町の畑。同市が夏に開催している人気イベント『サンフラワーフェス』の会場です。
夏の花であるヒマワリに雪が降り積もっている様子は、実に不思議な光景。どこか神秘的で、うっとりと見入ってしまいますね。
市の観光協会担当者の方曰く、今までこの時期のヒマワリが花を咲かせたことはなく、今年は、暖かい日が続いていたため、夏に落ちた種が花を咲かせたのではないかとのこと。
今後、同じ光景は二度と見られないかもしれないと思うと、この貴重な光景を目に焼き付けておきたくなりますね。