わたしの「ふつう」と、あなたの「ふつう」はちがう 『人権週間啓発ポスター』がスゴく良い
公開: 更新:

出典:愛知県

カレーを作るなら注意して! 農林水産省の呼びかけに「危なかったかも…」「勘違いしてた」暑い日でも食べたくなるカレー。農林水産省がウェルシュ菌の食中毒を注意喚起しました。

夏に欠かせない『製品』を車内で使ったら? 事故の内容にゾッとする…兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局(以下、消防局)のInstagramアカウントは、使い方を間違えたら思わぬ事故につながる身近な危険物について紹介しました。
1948年に国連総会で「世界人権宣言」が採択されて以降、国連は毎年12月10日を「人権デー」としています。
日本では、2016年12月4日(日)から10日(土)までの7日間を「人権週間」として、全国で啓発活動を行っています。
そんな活動の一環として、制作された愛知県の『人権週間啓発ポスター』が素晴らしいと注目を集めています。
全部で7枚制作された『人権週間啓発ポスター』
すべてに共通するスローガンはこちら。
あなたの「ふつう」と、わたしの「ふつう」はちがう。
それを、わたしたちの「ふつう」にしよう。
そして、それぞれ個別にテーマを設けて7種類のポスターを制作しました。マンガ形式で、「人権とは何か?」を分かりやすく描いています。
「人権問題って何だろう?」
出典:愛知県
「障害のある人の人権問題」
出典:愛知県
「女性の人権問題」
出典:愛知県
シンプルなメッセージと、分かりやすいマンガという形式を使うことで、多くの人の心に響いたこのポスター。
性的少数者、高齢者、外国人、そしてインターネットにおける人権問題をテーマとした4種類のポスターは次ページでご覧ください。
残り4枚のポスターは次ページで!