issues

わたしの「ふつう」と、あなたの「ふつう」はちがう 『人権週間啓発ポスター』がスゴく良い

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:愛知県

1948年に国連総会で「世界人権宣言」が採択されて以降、国連は毎年12月10日を「人権デー」としています。

日本では、2016年12月4日(日)から10日(土)までの7日間を「人権週間」として、全国で啓発活動を行っています。

そんな活動の一環として、制作された愛知県の『人権週間啓発ポスター』が素晴らしいと注目を集めています。

全部で7枚制作された『人権週間啓発ポスター』

すべてに共通するスローガンはこちら。

あなたの「ふつう」と、わたしの「ふつう」はちがう。

それを、わたしたちの「ふつう」にしよう。

そして、それぞれ個別にテーマを設けて7種類のポスターを制作しました。マンガ形式で、「人権とは何か?」を分かりやすく描いています。

「人権問題って何だろう?」

26888_01

出典:愛知県

「障害のある人の人権問題」

26888_02

出典:愛知県

「女性の人権問題」

26888_03

出典:愛知県

シンプルなメッセージと、分かりやすいマンガという形式を使うことで、多くの人の心に響いたこのポスター。

性的少数者、高齢者、外国人、そしてインターネットにおける人権問題をテーマとした4種類のポスターは次ページでご覧ください。

残り4枚のポスターは次ページで!

ブナシメジの写真

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

ピンクムーン

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。

出典
愛知県@yaoyuki@powan_

Share Post LINE はてな コメント

page
top