lifestyle

『函館の夜景』のくびれ部分、思ってたトコと違う! 「北海道、住んでたのに」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

知っているようで知らない『函館の夜景』のくびれ部分とは?

道民にとっては常識とも言うべき知識のようですが、馴染みのない人にとっては意外な事実だった『函館の夜景』のくびれ部分。

実は、コッチだったのです!

ま、マジ???

多くの驚きの声が寄せられています。

  • 2回も夜景を見に行っているのに知らなかった…
  • ウソ!偉そうに人に話しちゃったことあるわ
  • 誰に教えてもらったワケでもないのに完全に勘違いしてた

ちなみに、北海道民の多くは、「知らなかった」という声に対して驚いてしまったとのこと。

そもそも多くの人が勘違いをしていたくびれの部分。

距離にして約25kmと、高さ334mの函館山から一望するには広すぎます。

冷静になって考えてみれば、分かりそうなことですが、思い込みは怖いですね。

とは言え、「北海道に3年も住んでいたのに知らなかった」といったコメントもあったぐらい、勘違いをしやすいことのようですね。


[文/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

Share Post LINE はてな コメント

page
top