「その悩みは贅沢だ」なんて、ただの嫌がらせ 核心をズバッと突いたマンガに共感
公開: 更新:
1 2

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!
- 出典
- @bekko_ame_
「誰にでも関係すること」と語る凛子の真意とは?
人の悩みを贅沢だと感じる心の正体を、ズバッと指摘したマンガ。続きをどうぞ!
出典:@bekko_ame_
「人の悩みを羨むのは勝手だけれど、それを贅沢だと言って本人を責めるのは、嫉妬や妬みから生まれた、ただの嫌がらせ」
「人の悩みは人のもの。その悩みが羨ましいのなら、はっきりとそう言わなければいけない」
この悩みの本質をズバッと突いた作品に、多くの共感の声と「思ってたかも」という反省のコメントが寄せられています。
このマンガでも言われているように、何で悩むのかは環境や性格で変わってきます。
だからこそ、人の悩みを簡単に「贅沢だ」と断じてはいけないのです。なぜなら、その気持ちは限りなく嫉妬に近いから…
悩みは人によって違う
こんな当たり前のことを再確認するだけで、人の悩みを聞く時も、自分が何かに悩んだ時も、少し気持ちがラクになるような気がします。
[文/grape編集部]