「コレを包丁で、だと?」 板長の『暇つぶし』のレベルが高すぎて、腰抜けた!
公開: 更新:
1 2

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

なんの変哲もない茂みに吠える犬 気になって見に行くと…?友人の犬が、庭で謎の反応。茂みの中を確認してみると…!
プロの料理人の技術に「継承すべき」と多くの声
元々はこういった1本の大根。
投稿者さんの職場の板長さんにカットされ、生まれ変わった大根がこちら!
ん???
一瞬、同じ大根であるとは思えないほどの変わり様。これを包丁1本で行うというから驚きです。
ちなみに、これは「輪違い大根」という飾り包丁の一種で、1本の大根からチェーンのような形を切り出していく技法。江戸時代に発行された書物にも掲載されています。
そんな「あっ」と驚かせる技術を、「暇つぶし」と言って披露する板長の振る舞いに、多くの称賛の声が寄せられています。
こういったことを、さらっとやってしまう板長さん、とても男前です。
日本人の繊細さを表現したような見事な技術。次の世代にも受け継いで行ってもらいたい、素晴らしい文化ですね!
[文/grape編集部]