電車に乗る見知らぬ男女 この女性が『感覚的に気になるコト』、分かりますか?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「自分だけじゃなかったんだ」と多くの共感が集まる

それでは、小林ギリ子さんがツイートし、「分かる!」と賛同の声を集めた漫画をご覧ください。

知らない人の足のぬくもり…

確かに電車に乗っていて、隣の人が足を開いていると「体温が伝わってくること」、ありますよね?

人によっては「気にならない」という人もいるでしょうが、コメントからは「気になって仕方がない」という人が想像以上に多いことが分かります。

  • ずっと思ってた。漫画にしてくれて、ありがとうございます!
  • 分かる。知り合いならイヤじゃないのに、なぜか知らない人だとイヤなのよ
  • 隣が男性だからではなく、他人だから気になるというのはありますよね

確かに「見苦しい」も「他人の温度はきもちがわるい」も、感覚的なものという意味では同じ。気になる人がいる一方で、全く気にならないという人がいるのも同じです。

今回の一件に限らず、定期的に話題になる電車内でのマナーについての問題。

「そもそもマナーとは何なのか」「公共の場におけるマナーについて」など、もっと根本的なことを考えるべきなのかもしれませんね。

ほかにも多くの漫画を公開している小林ギリ子さん。ブログにも掲載されているので、気になる方はぜひ読んでみてください。


[文/grape編集部]

子供が出す騒音のイメージ写真

子供の声は迷惑?それとも日常? 法律が示す考え方とは【弁護士が解説】本記事では近所の子供が出す大声や足音などが気になる時、どのように解決していくべきなのかを弁護士監修のもと、解説しています。

撮影:grape編集部

【全文レポート】3児の母・藤本美貴が子育てエピソードを告白 「階段でベビーカーを上げようとしたら…」タレントの藤本美貴さんが、子どもを連れて電車移動する“あるある”体験を赤裸々に語る。京王電鉄の新型車両『2000系』の取材会で、ベビーカー事情や乗客の視線、親になって気づいた車内での心の動きまで、子育て世代ならではの視点でレポートします。

出典
@kobayashigiriko

Share Post LINE はてな コメント

page
top