電車に乗る見知らぬ男女 この女性が『感覚的に気になるコト』、分かりますか?
公開: 更新:
1 2

車のナンバーは個人情報になる? モザイクを入れる理由を調べてみたら…本記事では車に取り付けられているナンバープレートについて、モザイクをかける意味を国土交通省に取材して聞いてみました。

誰かが置き忘れた傘、持って行ってもいい? 意外と知らない『忘れ物』の考え方本記事では置き忘れた傘を持ち帰った場合に窃盗になるのかどうかを弁護士に取材して聞いてみた記事です。
grape [グレイプ]
公開: 更新:
1 2

車のナンバーは個人情報になる? モザイクを入れる理由を調べてみたら…本記事では車に取り付けられているナンバープレートについて、モザイクをかける意味を国土交通省に取材して聞いてみました。

誰かが置き忘れた傘、持って行ってもいい? 意外と知らない『忘れ物』の考え方本記事では置き忘れた傘を持ち帰った場合に窃盗になるのかどうかを弁護士に取材して聞いてみた記事です。
「自分だけじゃなかったんだ」と多くの共感が集まる
それでは、小林ギリ子さんがツイートし、「分かる!」と賛同の声を集めた漫画をご覧ください。
知らない人の足のぬくもり…
確かに電車に乗っていて、隣の人が足を開いていると「体温が伝わってくること」、ありますよね?
人によっては「気にならない」という人もいるでしょうが、コメントからは「気になって仕方がない」という人が想像以上に多いことが分かります。
確かに「見苦しい」も「他人の温度はきもちがわるい」も、感覚的なものという意味では同じ。気になる人がいる一方で、全く気にならないという人がいるのも同じです。
今回の一件に限らず、定期的に話題になる電車内でのマナーについての問題。
「そもそもマナーとは何なのか」「公共の場におけるマナーについて」など、もっと根本的なことを考えるべきなのかもしれませんね。
ほかにも多くの漫画を公開している小林ギリ子さん。ブログにも掲載されているので、気になる方はぜひ読んでみてください。
小林ギリ子 ギリギリハッピーライフ
[文/grape編集部]