電車に乗る見知らぬ男女 この女性が『感覚的に気になるコト』、分かりますか?
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
ある鉄道会社のマナー啓発ポスターに端を発し、盛んに議論されている電車内でのマナー問題。
「男性だから」「女性だから」といった意見のほかにも、「気になる人」「気にならない人」など、さまざまな視点から多くの議論が交わされています。
感覚重視のマナー啓発ならコレも気になる?
そんな中、小林ギリ子(@kobayashigiriko)さんが「電車内でのマナー」についての漫画をツイートしたところ、大きな注目を集めました。
小林さんの言う「こっちの感覚に訴える」とは、一体何を示しているのでしょうか?
「感覚重視のマナー啓発」漫画は次のページで!