電車に乗る見知らぬ男女 この女性が『感覚的に気になるコト』、分かりますか?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ある鉄道会社のマナー啓発ポスターに端を発し、盛んに議論されている電車内でのマナー問題

「男性だから」「女性だから」といった意見のほかにも、「気になる人」「気にならない人」など、さまざまな視点から多くの議論が交わされています。

感覚重視のマナー啓発ならコレも気になる?

そんな中、小林ギリ子(@kobayashigiriko)さんが「電車内でのマナー」についての漫画をツイートしたところ、大きな注目を集めました。

小林さんの言う「こっちの感覚に訴える」とは、一体何を示しているのでしょうか?

「感覚重視のマナー啓発」漫画は次のページで!

新濃さんの漫画の画像

「誰か降りないかな…」電車で座れない時に使いたくなる”究極の裏ワザ”に「その手があったか」電車内が混雑していると、席に座れない時もあるでしょう。つり革を掴み電車に揺られながら、「次の駅で誰か降りないかな…」なんて念じることもあるかもしれません。新濃(@NiinoNiio)さんがXで公開した漫画では、そんな電車内のワンシーンが描かれていました。

子供が出す騒音のイメージ写真

子供の声は迷惑?それとも日常? 法律が示す考え方とは【弁護士が解説】本記事では近所の子供が出す大声や足音などが気になる時、どのように解決していくべきなのかを弁護士監修のもと、解説しています。

出典
@kobayashigiriko

Share Post LINE はてな コメント

page
top