電車に乗る見知らぬ男女 この女性が『感覚的に気になるコト』、分かりますか?
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
ある鉄道会社のマナー啓発ポスターに端を発し、盛んに議論されている電車内でのマナー問題。
「男性だから」「女性だから」といった意見のほかにも、「気になる人」「気にならない人」など、さまざまな視点から多くの議論が交わされています。
感覚重視のマナー啓発ならコレも気になる?
そんな中、小林ギリ子(@kobayashigiriko)さんが「電車内でのマナー」についての漫画をツイートしたところ、大きな注目を集めました。
小林さんの言う「こっちの感覚に訴える」とは、一体何を示しているのでしょうか?
「感覚重視のマナー啓発」漫画は次のページで!