「娘を奪った交通事故を防ぎたい」 そう願った男性に訪れた、やりきれない結末
公開: 更新:

※画像はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
- 出典
- NHK
2017年1月30日の午前、島根県の国道191号線で、なんともいたたまれない事故が起こりました。
登校中だった男の子1人と、ボランティアとして付き添っていた三原 董充(ただみつ)さんに飲酒運転の軽トラックが衝突。
男の子は不幸中の幸いで軽症でしたが、三原さんは頭を強く打ち、31日の朝に病院で亡くなってしまいました。
軽トラックを運転していた男性は飲酒運転を認めているそうです。
悲劇再び
三原さんは30年ほど前、当時小学2年生であった自らの次女を交通事故で亡くしています。
そのことをきっかけに、10年ほど前から三原さんは登校中の児童を見守るボランティアに力を入れていました。
NHKによると、三原さんの長女は今回の事件と、三原さんのことをこう語ったそうです。
この悲劇を知った方から、多くの同情と冥福を祈る声があがっています。
これだけ事件が取り沙汰されても、未だ無くならない飲酒運転。
運転をする一人ひとりが、誰かの命を奪う可能性があることを強く自覚し、これ以上悲劇を繰り返さないようにしなければなりません。
[文/grape編集部]