あなたは気になる? 米粒が茶碗に残った写真から『米騒動』が勃発
公開: 更新:

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

キャンプ場に掲示された貼り紙 その内容が?「洒落にならない」富山市にある標高約2300メートルの『薬師峠キャンプ場』が2025年8月20日、突如閉鎖となりました。富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)がXに投稿した、閉鎖理由を伝える貼り紙が、多くの人を震え上がらせました。
良し悪しや善悪ではなく「好き嫌い」の問題
タタミンさんが投稿した写真がこちら。
この「米粒が茶碗に残った状態」を許せないという多くの意見が寄せられます。
投稿者であるタタミンさんは、こういった1つ1つの意見に目を通し、米粒を残さない派の意見を次の4つに分類しました。
また、「そもそも食べ方の問題で、最後に米粒を集めようとするとこうなる」という意見に対し、タタミンさんは検証まで行います。
茶碗にご飯が盛られた状態
ひと口ごとに米粒を集める派の茶碗
最後にまとめて米粒を集める派の茶碗
こうして見ると「米粒を残さずに食べよう」と思ったら、「最後にまとめて集めよう」と考えるのは、米粒が乾いてしまうという理由で難しいというのがよく分かります。
この頃になると、タタミンさんの主張と、それに対するさまざまな意見を総括して、今回のやりとりは「タタミン米騒動」と呼ばれ始めます。
「他人のことに口を出すな」という批判的な意見も