あなたは気になる? 米粒が茶碗に残った写真から『米騒動』が勃発 By - grape編集部 公開:2017-02-11 更新:2017-02-11 マナー Share Post LINE はてな コメント 良し悪しや善悪ではなく「好き嫌い」の問題 タタミンさんが投稿した写真がこちら。 この「米粒が茶碗に残った状態」を許せないという多くの意見が寄せられます。 これは当然だよね。マナーの問題だと思う 「農家の人に失礼だ」って言われなかったのかな。育ちの違いと言えばそうだけど ウチは親に厳しく「米粒を残すな」って躾られたけどなぁ 食器洗う時も、米粒が残っていない方が楽だよね 投稿者であるタタミンさんは、こういった1つ1つの意見に目を通し、米粒を残さない派の意見を次の4つに分類しました。 くっそアバウトに分類するなら、こめつぶ残さない派の主な理由としてはこんな感じか文化型:農家に失礼だから教育型:親に教わった、目が潰れると言われた宗教型:お米の神様に怒られる機能型:見た目きれいに食い終わるため、洗う人のため— タタミン (@tatamin_ttmn) 2017年2月10日 また、「そもそも食べ方の問題で、最後に米粒を集めようとするとこうなる」という意見に対し、タタミンさんは検証まで行います。 検証のために再び炊飯器を開けるつまりは・一口ごとに集める派(2〜3枚目)・最後にまとめて集める派(4枚目)この2つがあるとして、そら最後にまとめるなんてことしてたらごはんつぶひとつひとつは乾いてしまってダメだろうよ だから一口ごとにはぐれ米粒を寄せるのが良いのではないかと pic.twitter.com/lMoqOmDjqi— タタミン (@tatamin_ttmn) 2017年2月10日 茶碗にご飯が盛られた状態 ひと口ごとに米粒を集める派の茶碗 最後にまとめて米粒を集める派の茶碗 こうして見ると「米粒を残さずに食べよう」と思ったら、「最後にまとめて集めよう」と考えるのは、米粒が乾いてしまうという理由で難しいというのがよく分かります。 この頃になると、タタミンさんの主張と、それに対するさまざまな意見を総括して、今回のやりとりは「タタミン米騒動」と呼ばれ始めます。 「他人のことに口を出すな」という批判的な意見も 次のページへ 1 2 3 「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか? 自治体「見かけても絶対に触らないで」 よく見る花の危険に「危なかった」「実家の庭にあるわ…」公園や道でよく見るきれいな花。あまり知られていない危険性とは…? 出典 @tatamin_ttmn Share Post LINE はてな コメント
良し悪しや善悪ではなく「好き嫌い」の問題
タタミンさんが投稿した写真がこちら。
この「米粒が茶碗に残った状態」を許せないという多くの意見が寄せられます。
投稿者であるタタミンさんは、こういった1つ1つの意見に目を通し、米粒を残さない派の意見を次の4つに分類しました。
また、「そもそも食べ方の問題で、最後に米粒を集めようとするとこうなる」という意見に対し、タタミンさんは検証まで行います。
茶碗にご飯が盛られた状態
ひと口ごとに米粒を集める派の茶碗
最後にまとめて米粒を集める派の茶碗
こうして見ると「米粒を残さずに食べよう」と思ったら、「最後にまとめて集めよう」と考えるのは、米粒が乾いてしまうという理由で難しいというのがよく分かります。
この頃になると、タタミンさんの主張と、それに対するさまざまな意見を総括して、今回のやりとりは「タタミン米騒動」と呼ばれ始めます。
「他人のことに口を出すな」という批判的な意見も