issues

あなたは気になる? 米粒が茶碗に残った写真から『米騒動』が勃発

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「タタミン米騒動」に批判的な意見も!

タタミンさんの意見が、主観的なものであったことから「他人の振る舞いに口を出すな」といった批判的な意見も、少数ながら寄せられました。

  • 何様ですか。米を残そうが残すまいが個人の自由でしょ
  • 結局は他人の習慣をフォーカスして、批判しているだけ

しかし、タタミンさんは茶碗に米粒を残すことを「良し悪しや善悪の問題」ではなく、「単なる違い」と断言します。

例えば、「米粒を残す人は育ちが悪いということでしょう」といった意見に対しては、こう返します。

「育ちが悪い」といった批判的な意味合いはなく、単純に「育ちが違うだけなのだ」と。

そして、さまざまな意見を聞いた上で、タタミン米騒動を次のように総括します。

日本人の場合、多くの人が日常的に口にするお米。「茶碗に米粒を残すか否か」だけでも、これほどまでにさまざまな意見があることにも驚かされます。

ちなみに、今回、寄せられたさまざまな意見の中で、タタミンさんが「なるほどー!」と反応した意見はこちら。

確かに自分で考え、「なぜそうなのかが説明できる、自分の考え」を持つことが、何よりも大切なのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

近隣トラブルのイメージ

隣家から伸びてきた枝、もう我慢しなくていい? 弁護士が教える合法的に切るための3ステップ本記事ではご近所トラブルになりがちな木の枝の越境問題とそれに紐づく落ち葉問題の対処法について、弁護士に正しい対応を取材しています。

写真を撮影する人

「きれいな景色を撮ったら知らない人が写り込んでいた」 この写真、SNSに投稿しても問題ない?本記事では、SNSに投稿した写真に他人が写り込んでいた時の対応について、弁護士に取材して紹介しています。

出典
@tatamin_ttmn

Share Post LINE はてな コメント

page
top