trend

「この問題がわからないの」宿題中の女の子、とんでもない相手に質問しちゃった!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

なんと、レオナちゃんが宿題についての質問を送ったのは、アメリカ・オハイオ州の『マリオン警察署』!

警察から返ってきたのは、問い合わせ用の定型文。

しかし、その後Facebookメッセンジャーの担当者であるマリオン警察署のB.Jグルーバーさんから「どうしたの?」というメッセージが届きます。

レオナちゃん「宿題を手伝ってほしいの」
グルーバーさん「いいよ!どんな問題だい?」
レオナちゃん「(8+29)×15っていう問題…」

その後、グルーバーさんはレオナちゃんの宿題のお手伝いを何問もしてくれることに!

途中、うっかりグルーバーさんが教え間違えてしまうハプニング(?)もあったのだとか。

メッセンジャーの履歴を見て、レオナちゃんのお母さんであるモリーさんはビックリ!まさか、娘が警察と一緒に宿題をこなしただなんて予想できませんよね…!

10歳のレオナちゃんは、学校の先生や親に「困った時は警察の人に聞くんだよ」と教えられたのでしょう。『困ったこと=宿題』でも大丈夫だと思ったのかもしれません。

レオナちゃん、優しい警察官の人に教えてもらえてよかったね!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
Molly Draper

Share Post LINE はてな コメント

page
top