「しらたきと肉を煮たら硬くなる」は誤解! 鍋奉行がゾッとする真実
公開: 更新:
1 2

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

保冷剤の中身を空き瓶に… まさかの活用法に「知らなかった」「やってみます!」2025年5月2日、『やらないと後悔するG対策7選』と題して、ゴキブリを室内で見かけないために注意しておくべきポイントを公開しました
- 出典
- 日本こんにゃく協会
しらたきの無実を晴らした団体とは?
したらきは本当に肉を硬くするのか?
そんな説を覆すべく立ち上がったのは、日本こんにゃく協会。
「下処理なし」「下処理は水洗いのみ」「2~3分下茹でする」という3種類のしたらきと、国産和牛肩ロースとアメリカ産肩ロースの2種類の肉を一緒に煮て、肉の硬さを比較。
この実験から、次のような結論を導きました。
出典:日本こんにゃく協会
かみ砕いた表現をすると「肉が硬いのはしらたきのせいじゃないから!」ということ。
この驚きの実験結果に、ネットがザワつきます。
「当たり前だ」と思っていることでも、試してみたら「実際は違った」ということも多いと言いますが、今回の件はまさにコレ。
これからは心置きなく、すき焼きにしらたきが入れられますね!
[文・構成/grape編集部]