issues

「忘れないことが一番の防災」津波の恐怖を体感させる『防災広告』が秀逸

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ソニービルの壁面に書かれたメッセージ全文

ソニービルの壁面には、次のようなメッセージが掲出されています。

3月11日。

この日が来るたび、私たちはあのときのことを振りかえる。

東日本大震災から、早くも6年が経った。

災害なんて、もう起きるな。

毎年のように私たちはそう思うけれど、災害はいつかまた、たぶん、いや確実に起きてしまうだろう。

あの日、岩手県大船渡市で観測された津波は、最高16.7m。

もしも、ここ銀座の真ん中に来ていたら、ちょうどこの高さ。

想像よりも、ずっと高いと感じたはず。

でも、この高さを知っているだけで、とれる行動は変わる。

そう。

私たちは、今、備えることができる。

被災した人たちの記憶に想像力をもらい、知恵を蓄えることができる。

あの日を忘れない。

それが、一番の防災。

ヤフーはそう思います。

Yahoo!JAPAN ーより引用

とても素晴らしいメッセージです。

そして、16.7mという津波が「どれほどの大きさなのか」を説明するのではなく、「ちょうどこの高さ。」という言葉で体感させた秀逸な防災広告でもあるのです。

このヤフー・ジャパンの広告がTwitterに投稿されると、多くの称賛の声が集まります。

  • 本当の意味での防災広告。教えるよりも、感じろですね
  • 結局、目で見たものが一番心に響く。ヤフーはよく分かっている
  • 16.7mという数字には意味がない。見上げた高さを知ることの方が何倍も大事

もちろん、津波はたとえ1mでも、人間を吹き飛ばしてしまうほどの威力を持っています。

16.7mという津波が、想像を絶する大きさであったことは、この広告を見上げれば、一目瞭然。

「あの日を忘れない。それが、一番の防災」という言葉を、改めて心に刻み付けておかなければなりません。


[文・構成/grape編集部]

イメージ写真

「たかが30cm」「津波しょぼい」に憤りの声 「絶対に侮っちゃいけない」日本各地で津波警報が発表された2025年7月30日。実際に到達した津波に対し「30cmの津波なんてしょぼい」などという声が上がって…?

津波看板

津波のスピードは『ジェット機並みの速さ』になることも 警報が発表された時の行動は?2025年7月30日8時25分頃、ロシアのカムチャツカ半島付近で、マグニチュード8.7の地震が発生。その影響で、同日11時現在、北海道から本州、九州まで、太平洋側を中心に広い範囲で『津波注意報』および『津波警報』が発表されています。津波警報が発表されたら、すぐに避難を始めることが大切です。

Share Post LINE はてな コメント

page
top